お正月休みなんてあっという間。
すでに何をしていたか書いてみると・・・
12月28日、部屋の模様替えを始める。家の用事で夕方から実家、ほか。
12月29日、撮影会、夕方祖母の家でご飯食べる、ほか。
12月30日、撮影会、年末の買い物済ませる、ほか。
1月1日、初詣、墓参り、実家でだらける。
1月2日、実家でだらける、子守する、疲れて昼寝を長時間かます。
・・・割と堕落してます。ちなみに昨年はしいたけ栽培してました。
今年も犬バカのピンクの人
カンザキサツキ(と虎太朗)です。
1月3日はいつも買い物に行ってるお店の初売りでしたので母とおばと出かけることに。
7時半出発って・・・早くない?って思いながらも行ってきました。
開店まで並ぶのかーだるいなーと思いつつ、犬のおやつを買っておきたかったので出かけたわけです。
が、開店まで並ぶどころか1時間ほど前倒しで開店してた・・・(いらっ)
おばの目当ての限定●●点の超特価ワゴンセールのコーナーに急ぐ。
・・・ドラマの世界かな?
リアルに、本当に「私が先に持った!」「離しなさいよ!」みたいな展開をみると思いませんでした。
あまりに品のない光景非現実の世界に我が家、フリーズする。
ちょっとした戦争かな!?って。
すごかったです、すごかったです・・・。人間の欲の深さを目の当たりにしました。
開店時間を公に周知したより1時間以上早めたお店側にもちょっとあると思うけど・・・。
その後も初体験の混雑レベルと、押されるなど自分の生きてる世界じゃないような展開にぐったりする。
あれかな?不景気だからみんな新年早々気が立ってるのかな?(毒)
無料飲食サービスに何十分もイライラしながら必死に並ぶ気持ちもちょっとわからないよ(毒)
最後尾はここなのかとか、何の列なのかとか、並んでもないぼくに聞かれても、買い物したもの持ってる手を見て?店員さんじゃないからわからないよ!!
新年早々イライラもしたくないので、なるべく家族の気分を損ねないように声かけながらまったりマイペースにお買い物をしましたが、
最新の常識か何かについていけませんでした。
多くを語らず、
「無料サービス行かないで駅前のカフェは空いてるだろうから、そこで休憩しよう」
と会話がすんなりまとまって良かったと思いました。
試着して買わないことにした商品を所定の場所に戻すとか、取ったけど買わない商品を所定の場所に戻すとか、
遊んだおもちゃを子供はきちんと片付けれるのに!?え?!
ふと、母や祖母、姉も含め怒られることは今までないけど諭されること、叱られることは多くて、人としての躾って教育って大事なんだなと思いました。
例えば、電車の中で子供が足をバタバタさせたり、靴のまま座席の上に立ったりを、
「なぜ、ダメなのか」
という理由づけと合わせて、教わるものだと思ってた。
うちの子が可愛いから許されるじゃなく、うちの子が可愛いからもっと可愛く見えるようにしていく事なんじゃないのかなって事じゃないのかな。
それの積み重ねで大人になっていくのだと思ってるけど違うのかな?
ただ、自分と違う種族を受け入れる、受け入れないの間口を狭めてるわけではなくて、
どうやっても交われない物事への努力はいらない、これからも本能的に避けていこうと思った。
今年は特に、自分を良く魅せるための努力義務と、品の良さを身につけ磨いていこうと思うカンザキでした。
昨年は、しいたけ栽培キットで栽培してました。
一人暮らしだと食べきれないぐらい出来上がるので、一人暮らしを刺激的にしたい方にもオススメです。