11月、12月と一生懸命鍛えていました。
体調不良もあり体重ががくんと落ちたので、いい感じに不健康でしたがスタイルが整いました。
それでも、まだ、思う体型にならなかったけど食欲が戻った年末から割とガンガン食べてました。
そして自宅トレーニングも若干サボりました。
何より、一番は当たり前にいつもこなしてる、仕事に行く、帰るという運動量が減ったので太って当然、体力落ちて当然、筋肉落ちて当然。
なのに、なぜ、ぼくは・・・サボったのか!
甘い、甘すぎるぞ!
継続は力なりって自分で言ってるやないか!
カンザキサツキです。
ジムに通う時間とお金が勿体無い(というか時間的にも余裕がない)ので自宅筋トレ民です。
そして息子(犬)がプランクウエイトになります。
「いつもありがとうございます」
11月は余裕だった。
12月も余裕だった。
2.4キロ乗せて余裕でプランクしながらスマホいじってた。
1月・・・
無理でした!
やはり、正月の休み期間の甘えがダメにさせたね、うん。
いくらプロテインを飲んでいても、筋トレしてなきゃ意味ないし、
なんなら休みだから仕事してる時間の分の数時間、ランニングでも行けばよかったね!
ただ、本当に何時間寝ても寝ても眠たくて、貯まったドラマ見たかった・・・。
自業自得です!ええ!!
ただ、心の健康と疲労の回復はしっかりできたと思います。
これは本当に大事なことで、本当にかなり回復できました。
家族と、母とひたすらだらっとできたのは、今年を乗り切るやる気や気力に繋がっています。
サボったけど、いい作用はありました、のでゆっくりゆっくりやっていきます。
なぜ、こういうことを書くかというと、
お正月の体重や脂肪の増加を食事制限で落とそうとしないで欲しい!
食事制限、糖質制限は内臓に一気に負担になったり、
体が過剰に糖分を保護しなきゃ!
と体重は落ちたとしても体に悪い影響を及ぼしやすいです。
大人にとって一番は、食事内容を見直して体を動かす、ゆっくりマイペースに筋肉に変えていくこと。
「来週計測なの」みたいなプロは除いて、いい効果はないです・・・。
急激にやったり、やらなかったり、やめたりが一番悪い。
いきなり落ちるなら誰もこの世界でおデブいないし、ダイエットていう言葉もないわな。
と思っています。
まずは、ぼくは2.4キロのウエイト(犬)を上に乗せてもプランクを継続できるように戻るようにゆっくりやっていこうと思います。
無理と無茶はなるべくしたくない2020年。
自分にちょっと甘やかすことも覚えたい2020年、カンザキでした。
大事なことは、そう、
以上です!
筋トレ、モチベーションアップにプロテインという安直筋欲リスト