元々、愛犬はあまり犬っぽくないなーと言う性格をしているクールで静かな犬です。
感情の起伏が顕著でたまに荒ぶるけど、普段はとてつもなく静かでした。
老犬になり、とてつもなく甘えるようになり、何より気難しい性格に磨きがかかりました。
それは嬉しかったり嬉しくない時もあります。
チワワの虎太郎の飼い主で母ちゃん
カンザキサツキです。
年末年始の休みをずっと家にいたが故に通常営業に戻れなくなった様子。
これほどまでか・・・と思うほどでした。
仕事に行く、帰る、まっすぐ帰る、定時で帰る・・・に徹しているも尚、くっついて離れない。
そして普段鳴かない吠えない犬なのにここぞとばかりに吠えるようになる。
ペット可物件だし、犬や猫を飼ってる人が多いのと不在時は吠えていないようですが、
こんなに吠えることできたのね?と驚くほど吠えます。
結果、彼のペースを乱してしまい久々にガブっとされました。
先代の犬は絶対噛まなかったけど、おやつあげるときに手ごと食べようとされたことは多々。
虎太郎も、たまにガブっと唐突にくるけどそれは機嫌が悪い時だったり理由があるけど、最近はボケ老犬してるため突然怒るときはあるけど・・・
こんな噛まれ方は初めてと言わんばかりのすごい声で文句言いながらガブされました。
持論は犬は絶対噛まないものではない、人間だって噛み付くし暴力を振るうこともある、犬はもっと本能的だからあると思ってます・・・でもこたさん突然これは痛いよ。
人間にとってはたかが9連休、犬にとってはもっとずっと長い時間
これに尽きますが、年を重ねてもの寂しく甘えん坊になったプラス、一緒にずっといる時間しかなく、
母とも一緒にいた時間も長く、虎太郎にとってはすごく長い時間だったんだと思います。
たかが9日の休みでも、仕事初めから金曜まで疲労がすごかった自分、
きっと犬にとってはもっともっと辛くて寂しい時間だったと思い反省してますけど
仕事しないと君を養うことができない。そう言う矛盾で生きてます。
そこだけは納得していただくか我慢していただく代わりに、犬中心の休日を送りました。
この記事を書いてる間もこの状態。
幼犬のころ
成犬のころ
シニアの始まりのころ
圧倒的シニアの今
彼との時間や距離感は変われど関係性は犬と人間というより、息子とかあちゃんなので、その関係を崩さずまったり暮らしていこうと思います。
美味しいおやつを毎日食べれるよう、母ちゃん頑張るからね!
今年も本業以外の最優先事項は虎太郎。
本業も犬への理解があるので、何かあったら休みますけどね!