一人暮らしには多い、調味料ロス。
自炊するか否かの判断基準にもなってくる調味料問題。
大阪に拠点が移り四年で一袋の砂糖を使い切るペースどうかしてるぜって言われた。
カンザキサツキです。
実は砂糖って賞味期限の記載がないって知ってました?
ぼくは知りませんでした。
いつもいつまで使えるのか、と思いながら開封し砂糖入れに入らないものは
ジップロックに入れて保管してました。
砂糖は長期保管できるので賞味期限は書いてない記載が裏にありました。
湿気と、蟻が来なければ大丈夫かな?と安心しました。やはりこれからもジップロックに・・・。
普段砂糖代わりのハチミツも2週間前に切れ、甘味がない生活。砂糖も無いと無いで不便だな…と思いスーパーに行きました。
1キロの砂糖じゃない何かを見つけて、
手に取りましたのがこちらです!
400g、ジップ付き袋入り砂糖
ありそうでなかったこのスタイル!!
待ってたよこういうの!!
ありがとう三井製糖さん!!
これでジップロックもいらない、お砂糖用に買ってたジップロックコンテナも必要ない。
(我が家はこういうディズニーのコンテナに溢れてます)
1キロに比べたらすこし割高だけどありがたい量です。
一人暮らしだとイコールだいたいの方が収納が狭いと思うのです。
我が家は収納が少ないけど冷蔵庫が一人なのに3人家族でも余裕ですのサイズなので冷蔵庫が収納と化してますが・・・。
食べきれる、使いきれる量がいいと思うの。
だってちょっと割高でも大容量で残してダメになって捨てる罪悪感ともったいなさはずっと消えないもの。
ちなみにぼくは三温糖を推してます。
もちろん製菓するなら白砂糖、グラニュー糖などが最適ですが、普段使うには優しい甘さでいいなーって思います。
白砂糖より少し高いですが、自分は子供の頃から慣れ親しんだこっち派です。
砂糖よりハチミツの使用頻度が高すぎるカンザキでした。