サツログ。

独身こじらせ干物でオタク、社畜の狭間で撮られることを仕事にしながら田舎暮らしの夢見人、カンザキサツキ(颯希)の日々徒然とひとり人生の歩み。

【詐欺メール注意喚起】楽天から「不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し〜」のメールが届いたらやるべき事

それは突然にやってきた。

自分も危うく騙されそうになったので情報を載せておきます。

きっといつかGoogleさんが拾ってくれて、怪しいなと思って調べてこのブログまで来てくれる人を信じて書いておきます!

 

 

突然、スマホに怖いメールがやってきました。

f:id:kanzakisatuki:20200211223437j:imagef:id:kanzakisatuki:20200211223433p:image

名前

楽天株式会社クレジットカード情報変更 

※正しくは楽天カード株式会社

アドレス

myinfo@rakutenn.co.jp

※正しいアドレスも同じなのです

件名

第三者により不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いします。

※第三者によってログインされたが楽天から来る正式な不正ログインのお知らせメールです。この記事の最後にスクリーンショット載せています。

 

とっても焦る内容のメールがおかしいな、迷惑メールに入ってました。

焦ってるからもうわけわかんないどうしようどうしようと混乱!

 

アドレスは楽天から来るメールのアドレスだよねコレ

これに引っかかりそうになりました!

先に言っておきます、絶対にこのメールからリンクを押さない事!

 

このメールが届いたら、まずやることについて説明します。

メールのリンクは一切触らず、

スマホの場合はアプリから、PCの場合はブラウザから、楽天市場を開きます。

ログインをします。

f:id:kanzakisatuki:20200211232807j:image

会員情報の管理項目にある、「ログイン履歴」を開きます。

そうするとログインの履歴が表示されます。

メールに来ていた時間にログインをしていたか、について確認することがで来ます。

もっときになる方はこの履歴に表示されているIPアドレスを確認する方法をググってみましょう。

気になる場合は、併せて購入履歴の確認とパスワードの変更もしましょう。

ぼくもそうなのですが、楽天会員の方は楽天カードを所有し楽天カードのログインは楽天の会員情報に紐づいています。

不正ログインされると不正利用にダイレクトに繋がる恐れがあります。

 

よりセキュリティ強化が必要な時代になってきました。

 

(メールアドレスを楽天用、アマゾン用などに分けるとアマゾン用のアドレスなのに楽天のお知らせが来てたらおかしいなど確認せずとも未然に防げるのでオススメですよ)

 

楽天から直接これが届いた場合は正解です。

届いて欲しくなかったけどさ・・・

f:id:kanzakisatuki:20200211230931j:image

きちんと赤線の部分に自分の名前が入っていました。

直接リンクに繋がっておらず「ブラウザからログインしてください」と丁寧に書かれている。

日本語が正しい。

 

これについては楽天公式にも正しい案内があります。

このメールなら本物ですと画像付きで解説がありますのでしっかりご確認ください。

↓↓↓

https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006826

 

ヒヤヒヤしたけど、ちゃんと対応できたけどいつか自分もフィッシング詐欺、ワンクリック詐欺引っかかりそうで怖いです。

これを機に長く使ってるログインアドレスやパスワードも見直そうと思います。

皆様も引っかからないようお気をつけくださいね!

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイトへの引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.