以前はヘビーな楽天民でしたが、楽天高くなってきたよね・・・。
あと、プライム会員になってからメリットがデカくて、いやプライムも年会費上がりすぎだうとか矛盾を抱えているけど、
クラウドフォト機能とプライムビデオはまじでメリットでけえっす・・・・。
最近はamazon:楽天=9:1です。
カンザキサツキです。
楽天カードは管理メリットが大きい。
まず使うとすぐお知らせが来る。
そしてアプリで使用を管理できる。
この2つはとっても大きいと思います。これを基本に考えるとYahoo!カードも便利だけど勝てない・・・。
ネットショッピングする上でECサイトに紐づいたカードはポイント付与率がいいからどうしても持ちがちですよね。
楽天カード一枚で暮らしてるわけじゃないけど、amazonの買い物も楽天カード決済でした。
それでいいと思っていたのですが、最近amazonで買い物しているとポイント付与ショップも増えてきてるのでamazonポイントあるといいよなーって思い出していました。
やはりポイントって大きいという思考回路の庶民なので、情弱にポイントを貯めたい。
その思いで、登録をしてみました。
即時審査可能なMastercardは、年一以上amazonで買い物をしたら年会費はかからない。
EC(ネット通販企業)系カードは年会費無料が多いですよね、amazonも同じくノーマルカードは同価格です。
別途申し込みのできるETCカードは初年度無料、以降利用がなければ毎年550円かかります。
車をよく使う方、高速道路の利用がある方にはamazonポイント勝手に溜まっていくグッドなシステム。
(これは楽天ETCカードも同じくですが・・・)
プライム会員ならポイントの付与率が2%と割と良いことも魅力でした。
即時審査通れば上限3万円のショッピングも可能になります。
(カード発行は1週間程度かかります)
デメリットを言えば、三井住友系なので別途IDを発行して明細を確認する必要がある。
※手数料負担すれば紙明細の発行も可能です。
楽天カード、Yahoo!カードのように統一IDでないことがちょっとめんどくさいですが
不正ログインなどされてしまったら一発エンドなので、いいのかもしれません。
審査→仮カードがamazonアカウントに登録(上限3万)→カード発行→三井住友系WEB明細ログイン登録と流れていきます。
あと心配なのがレビューを見てると「スキミング」「不正利用」されたという内容が割と多いように見えますが、それはこのご時世どこのカードも同じリスクを背負ってると思います。
心配ならアメックスとか銀行発行系やカード会社直発行のゴールドカード持とうと思います。
ぼくはキャンペーンの5000円分のamazonポイント付与に踊らされた感じがします。
5000ポイントはでかい。
(時期によって施策が異なりますので是非ご確認ください)
増税きっかけでキャッシュレス促進されてる日本、カード会社に丸投げではなく、セキュリティは自分でしっかりかけていきましょう!カンザキサツキでした。
ちなみにゴールドは2.5%還元の他にも優遇が多いです。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。僕も会社に問い合わせが多すぎます!
「どうやって返されるん?5%」についてはこちらに記載しております。