昨日の話です。
大阪府、大阪市ともに外出自粛要請が出ていました。
ぼくの所属のしている撮影会団体からも、「明日の撮影会について」の連絡が来ていました。
自粛要請があるのでキャンセルしても構わないという中、
かなり悩みましたがこれはお仕事なのと、来てくださるカメラマンさんにもご相談の上、
屋外開催のためそのまま開催することとしました。
カンザキサツキです。
朝は曇っていたこともあり、少数でちょっと安心をしていました。
桜が花開き始めてるとはいえ、自粛要請、連日の報道もあり電車はガラガラでした。
撮影会のために団体が利用許可をとった公園もランニングしている人と犬のお散歩してる人ぐらいでホッとして公園に入りました。
すごく広い公園で、ここは普段から人が溢れてます。
コスプレもOKなコスプレイヤーには大変ありがたい場所でもありますし、
撮影会などもさせていただけたり、写真を撮るだけでもロケーションの良い建物などもあります。
少し自宅からは遠いのですが暇ができたら写真を撮りに来たい場所でもあります。
どんどん天気はよくなり、昼ごろから人が増え始める。
正直、びっくりしました。
コスプレイベント会場かな?というぐらいコスプレイヤーさんがたくさんいました。
普段の土日でもここまでいるのでしょうか・・・。
何度か土日に撮影会で来たことありますが季節が違うので何とも比較し難いですが、コスプレしてない方より目立つ程度に多かったです。
恐らくコスプレイベントがほとんど中止になり、居場所のないレイヤーさん達が来たのかな?ちょうど桜も咲いてますし・・・という雰囲気を感じました。
あとは写真を撮りに来ている人も多く見かけました。
自粛とはと思うほど、土日感がしっかりありました。
確かにお花はとっても綺麗に咲き誇っていました。撮りに来たい気持ちも分かります。
シートを敷いてお弁当を食べたりお酒を飲んだり、小規模のお花見をしてる人もいました。
自粛要請の「自粛」という言葉が感情論でダメなんじゃないかなと思っていますが、
これ多分「禁止」にするともっと増えるのが今の国民性なんじゃと思ってしまいます。
日本人のいいところで、悪いところが出てしまった光景がこれなのだろうと、感じました。
確かに屋外だから密集してない、密閉でもない、密接は・・・してるよね。
シート敷いてるもの。
小さいグループとは言え、テントを張っているところもありました。
自粛要請とは・・・。
もうすでに、どこから感染したか分からない人が増えてる。
もしかしたらぼくも無症状でウイルスを持っているかもしれない状況です。
今回、本当にいいのかな大丈夫なのかなと思いながら仕事をしました。
正直、不安です。それはぼくが感染するじゃなくて、
誰かへ、ウイルスを運んでいないかのリスクです。
行き帰りはマスクをして帰ったらすぐ手洗いうがいもします。
それでも、やっぱり心配です。
いらん心配したくないけど、やっぱり過剰に心配します。
こんなモヤモヤした気持ちを持つぐらいなら、仕事を減らしたいと思いました。
本業を持っています。それは在宅勤務には絶対になりません。
お客様に商品を発送したり、その注文を捌いたり、電話の問い合わせを受け付けるため、
会社行かないと、成り立たないお仕事です。
撮影会や、モデル関連の仕事は全て副業です。
好きなことを仕事にしてる範囲の副業です。
そしてそこへリスクを持っていく事が非常に苦しいのです。
本業は仕方ないと思ってしまう自分も社畜度高くておかしな話かもしれませんが、
業務内容も然り、会社の体制も然り出社リスクは仕方ないのです。
働かないと生きていく事ができません。
ただ副業だってお仕事です。遊びではありません、本気でやってます。
すごくすごく悩ましいですが、しばらく仕事を減らそうと、思いました。
こんな気持ちでちゃんと顔を繕っても、いいお仕事につながれそうにない。
残念ながら仕事でその場所に行ったぼくと、趣味で遊びに来てる人たちが同じように見えると思います。
やってる事が写真を撮るなので同じに見える人もいるでしょう。
それでもこれが普段は胸を張ってしているお仕事である以上、不要不急の外出ではない。
現場に出社してるだけ。
そう自分にどれだけ言い聞かせても、他所から見れば同じに見えてしまうと思うんですよね。
本業(会社員)と副業(自営の個人事業)を両方持っていると両方の苦しさがやんわり分かります。
ただ、どちらも簡単に「本当に辛い」でまとめることのできる状況です。
自粛しない人を突っ込むことも責めることもしたくないし、しないけど、
自粛しないで一人前に文句を言うのは、絶対にしないでほしいと思うカンザキでした。
桜は綺麗に咲き誇っていました。
自粛した分、来年の春には賑やかすぎるお花見を笑顔で見れますように。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。