時代は5Gに向かっています。
取り残されたくないぼくですが、TikTokは興味がないからと手を出さなかったため、
時代にちょっとずつ取り残されていっています。
なんならPinterestの楽しさや歩き方がやっぱりわからない。
別にいいやねー好きに生きればいいやねー
カンザキサツキです。
さつこたベーすきゃんぷをYouTubeに配置してみて3本動画をUPしました。
とはいえ、持っている機材は動画が撮れるにしてもいいカメラでもなく過去に撮っていたスマホ動画に、写真を動かしてみただけなんです。
それでも、写真をスライドさせると、ふと、見えてきたことがありました。
自分の見せたい角度から動かすことができる。という最大のメリット。
Twitterを川に例えて説明することがあります。
川にどう留めていくか難しいからみんな様々な方法でハッシュタグをつけて流れを留めれないか、変化できないかを模索してたりすると説明をよくしています。
なのでただ流れている川は一定方向から、平面的にしかみられないことが多いと思っています。
この捉え方が正解か不正解かは、ぼくには分かりませんが自身の価値観では合ってると思っているので更々と流しているのがTwitterです。
それと異なり、その写真を、縦横斜め方向から動かしてみました。
それはそれは、ぼくが写真を撮ったときの見えてた価値観に従って、動かしてみました。
そうすると、どうでしょう。
再生数はもちろん、全然、いきませんよ!
10人少々しかいないチャンネルですが。
もちろんこれを、イージーに600人強いるチャンネルに上げれば倍の再生は稼げるのかもしれませんが、それでは意味がないのです。
ただ、映像になって流れる写真になったら、ぼくの世界がそこにあるじゃないですか。
すごく、すごく幸せな気持ちになり心が満たされました。
所詮自己満足です。
最初に書いた、5Gの世界ではそれが当たり前になってきます。
そう、動画でさくっと説明してみなさい、なんて当たり前にこなさないといけない時代が到来するでしょう。
すでに、社会人にとって、Officeが使いこなせて、PCスキルが合って当然の世界。
これが10年前ならPC持ってない、触れない、スマホ持ってないがまだたくさんいた世界ですよ。
あれよあれよと置いていかれる可能性が非常に高い。
という面と同じくして、自己を表現したり体現したりする行為に、
世界がもっと広がっていくということ。
素敵な世界がやってきます。
それはきっと間違えて使えば犯罪や、汚いことに使われるかもしれませんがクリエイティブに生きれる可能性が、もっともっと広がるのです。
時代がやっってきたと、ブログという古い主体で書き出しているレトロな人間です。
140文字でまとめれる技術も整理力もない。
という言い訳をして長々とつらつらとあっという間にいつも1000文字。
動画で見せたいものは動画で、文章で書きたい物事はブログで、
流しておきたいものはTwitterで。
昔ならどこにもばら撒けなかったそれらをばら撒き振りまき、流せる時代。
この加速度とあわせて、自分の価値観を好き勝手に散らかしてるいい大人を恥ずかしいという人もいるけど、やりたきゃ捻くれずやればいい。
いいねの数じゃなくて、幸せの数は自分の達成感だよと言いたい古い人間カンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。