愛犬も朝起こしに来たかと思えば一緒に布団で寝てるばかりなので・・・
他の犬を飼っている人と生活が大きく異なると思う。
それは先代のミントと比べても、虎太郎はだいぶと犬らしくない。
だがそれが良い。と思います。
きっとこの先の人生で君みたいな犬はいないよ。
こた、お誕生日おめでとう!
カンザキサツキです。
朝は6時半に起きます。今年に入ってからは土日でも必ず目覚ましを鳴らしています。
先代のミントは、朝は5時半にお散歩に行っていました。夜も必ず。
それに比べ、虎太郎は一度目覚ましが鳴る少し前に一緒に寝ていても寝ていなくても、
必ず自分の腕枕を欲求しにやってきます。
それは夏でも冬でも関係なく、必ずやってきます。
そして目覚ましが鳴ってから最低15分は撫でて添い寝をさせられるので、
危うく二度寝してしますために平日は6時45分にアラームが必須です。
朝の散歩に行くか行かないかは犬次第。別に行きたくないなら帰ろうのスタンス。
雨が降ろうが風が吹こうが行きたい時は行く。
天気が良かろうが行きたくなければ行かない。
犬主体にしすぎて、結果抱っこのまま散歩も彼の希望通りの様子です。
この体勢がしんどくないのかいまだに謎ですが、パッと見たら赤ちゃん抱っこしてるように見られて
「あれ?犬!?」
と言われることも慣れました。
地元だと当たり前の光景です。
仕事から帰ったら自分がどれだけお腹が空いていてもクタクタでもお散歩に行く。
歩きたくないなら抱っこだし、雨でも台風でも行きたいなら行きます。
台風の時と雪の時は出た瞬間家に帰ろうとするので、ありがたいです。
良い気候の日でも歩きたくない日も歳だからというわけでもなくあるようなので、
それはそれで、「まあ良いよね!」で済ませています。
夜はお風呂に入っていたら乱入してきたり、一緒に入ったり、筋トレも手伝って(?)くれます。
まあこういう感じで、ウエイトになってくれます。
犬はきっと手伝っているつもりはないと思いますが、くっついていたらそれで良いようです。
あまり戯れてきてという犬ではないので、どこか体が自分とくっついていたら良いようです。
若い頃に今以上にお留守番が多かったり、お付き合いしていた方が犬が嫌いでぼくの家なのに、
毛も抜けるし可愛くないからサークルから出すなという期間があった事が大変かわいそうなことしたなと思います。
一緒にいる時間は、だいたいくっついています。
くっつきたいだけくっついてくれてたら良いです。
母ちゃんとこたしかいないお家だから、好きにして良いのよ!
ご察しの通り、本当に手のかからない子です。
虎太郎の都合にハマらないタイミングで
「ハウス」をお願いする朝だけは「ウー・・・」と言いながらハウスするぐらいで、
それ以外であまり困ることはありません。
大きな声で叱ることもなく、大きな声で吠えることもない子なので、穏やかに過ごしています。
最近は毎日2回の心臓の薬を飲むのが嫌なのと吐き出す知恵がついたのでそれに手を妬いているぐらいです。
先代、親戚の家の犬と比べても本当に賢く手のかからない子です。
犬らしくないと言えばそれまでですが、良く人の顔を見て察しの良い子です。
夜は彼が寝るまで付き合います。夜中でも彼の欲求と時間的要因が許す限りはお付き合いします。母ですから。
歳を重ねると、次第に昼夜が逆転することもあります。
体調が優れない日もあります。
夜中に大運動会してみたくなる日もあるようです。
夜中にダイナミックな粗相をすることもあります。
そういったものを少しでも見守ったり、一緒に楽しんだりします。
もちろん時間的にと体力的に許す限りで
できれば寝て欲しい気持ちも込めて短時間で満足してもらえるよう最大限努力して、
可能な限り一緒に過ごしています。
そんな今日は虎太郎の15歳の誕生日。
心臓が悪く、何度も危なかったけど、ここまで頑張ってくれました。
最近は歩くことにも不自由が生じています、排泄も大変な様子でお手伝いのために夜中は2時間おきにアラームをかけています。
眠たいけど、愛しさが勝っているので苦痛は一切ありません。
今日は日曜日なので、母も一緒にこたの大好きなものを食べようという話をしています。
来年も・・・なんて先のワガママは言えませんが明日も一緒に二度寝15分できれば良いなぐらいの夢は常に持っていたいと思います。
そういった気持ちの積み重ねもありYouTubeを始めた気持ちもあります。
自分の大好きな祖父母の宝物の家のこともありますが、自己満足にまとめています。
それはこの後、虎太郎がそばにいなくなってしまった後、
簡単に自分が振り返れる宝物でもあり続けてくれると思っています。
もしよろしければ見てやってください。
昨年のお誕生日記事はこちら