新しい生活様式で、マスクの着用が入っていますね。
それじゃなくとも毎日マスクをする方もいます。
マスクはしんどいが恐らく大きく分けると
・苦しい、暑いなどの顔側の不快感
・耳が痛いなどの装着時の耳側の不快感
に分けられると思います。
顔にぴったり合うマスクや、耳ゴムが痛くないマスクを今手に入れることはまだ困難です。
顔にぴったりサイズのマスクが手に入らない今、工夫して生きてます
カンザキサツキです。
今月テレビで何度か紹介されたくびにかけるくんってご存知ですか?
実は新商品ではなく、数年前から販売されていました。
自分も今年初めて知ったのですが、超アイデア商品です。
正直これがあるとないとでだいぶマスクストレス違う!という風になりました。
もっと早く知っていれば・・・と思うぐらい目から鱗の商品です。
いわゆる、マスク補助具と言われる、マスク装着時のお助けアイテムです。
マスクをつけていて困ることの一つ、
・耳の痛み、不快感
これを拭い去ってくれるアイテムです。
使用方法はとても簡単で、
1.マスクのゴムにひっかけてこのくびにかけるくんをひっかける
2.くびにかけるくんを首の後ろ側にかける
3.もう反対側のマスクのゴムにかけるくんをひっかける
以上です!
こんな感じでピンクのこいつは、首の後ろ側にいる状態です。
メーカーさんのHPに装着画像載っているのでこちらでチェックしてみてください。
マスク補助具でヘアアクセサリ型もあるのですが、高い!という方もいるでしょう。
ワンコインでお釣りが来るので・・・もちろん壊れてしまったら買い替えですが、
安くて不快感を取り除いてくれるので個人的には超いいアイテム!
本当これはアイデア商品だと思いました!
首にかけるだけなので、マスクのサイズ的なものや顔のサイズ的なものでずり落ちるてくる方もいると思います。
合わせ技で使えるアイテムもあります。
その名もマスクにはるこちゃん
名前が分かりやすくて一度聞いたら、覚えちゃいますね。
こういうネーミングセンスのある方素敵だと思います。
注意事項がいくつかありますが、一番大事なことは耳ゴム紐タイプのみしか使えません。
ウレタンマスクなど、ゴムひもではない商品には対応していません。
あとは白黒タイプ2個セットよりカラー素材の方がぎゅっと素材が詰まっている感じがします。
白黒2個入りには説明書が入っているのですが、カラータイプにはパッケージ裏の説明記載です。
HPの写真を見れば使い方は簡単に分かるので大丈夫かと思います!
これを使ったから予防力が上がるなど不可属性があるわけではありません。
あくまでマスクの装着時の不快感、ストレス軽減に役立つアイテムです。
男性には小さい、ゴム紐が切れたという口コミも載っていました。
つける場所が、三箇所ありますが1サイズなので首が女性に比べて太い男性には小さい方もいるかも知れません。
あとはゴム紐が引っ張られて切れたという口コミもありました。
使い捨てマスクそんなに丈夫にできてないのでぼくもつけ外しの際に強く引っ張りの力が加わらないように気をつけねばですね。
ゴム紐なのでアベノマスクも使えますね!
新しい生活様式と、国産メーカーマスクが品薄でナゾノマスクが増えてますが、
ナゾノマスクも、しっかり説明欄と試験済みか、その値も確認して使いたいですね。
早くもっと安くならないかなー?!
だって、今までの安いマスクだって中国産だったんだもの。
粗悪品だけは買いたくないのでしっかり確認して買う人、カンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。