電話対応がうまいか下手かで言ったら、昔はうまかったと思います。
今は、どうでしょう・・・。
自信があまりありません。
ぼくだって人間です。電話だけでてる仕事じゃないです。
カンザキサツキです。
営業系は仕方ないと思って適当にあしらいながら二度とかけてこなくて大丈夫のお話をしています。
担当者が不在だけだと、明日も明後日もかかってくる可能性があります。
まあ、間違いなくかかってきます。
自分の会社で多いのは人材派遣、求人系をかける予定がないかとネット関係。
不要の旨を伝えても、懲りないところもあります。強いなって思ってます。
半年間毎日、朝10時にかけてきたあの営業の子はやめてしまったのだろうか・・・。
正直、かけてきてくれると「あ、10時だ」って感じで助かっていた。
お客様からのお問い合わせは大歓迎ですが、一個の用事毎に、自己都合にかけてこられると正直困ります。
元々電話での問い合わせを推奨しているわけではないので、ちゃんととても丁寧にお答えはしていますが、
1回で済ませて欲しいとは言わないけど、1時間に5回も6回もかけてこないで欲しいって気持ちが溢れてしまいました。
それが1日ならまだ良いのです・・・。
「見ていただけたら書いているので・・・」
「お客様の生活環境と使用用途と、お客様がどういう方かお会いしたこともないので分からないので」
「お子様のサイズはお母さまで計測していただかないと、可愛いだとかの感情論ではわかりかねます」
と言ってしまってごめんなさい。
でも、ちゃんと説明書に全て書いてあるし、サイズは電話で雰囲気で伝えていただいてもわかりません。
通話料がもったいないからいますぐ折り返せと出た瞬間怒鳴られて切られたりするとナンバーディスプレイついてないととても困ります。ついていても電話ひっきりなしの時間帯は困ります。
電話での問い合わせは推奨してるわけでは(以下略
そして、こういうお客様が多いためナンバーディスプレイつけてもらいました。
本来不要だったのですが、つけました。
折り返しかけないと勿論怒鳴られますが、折り返しかけても怒鳴られます。
「お客様だけのために営業してはおりませんので、話中の時間もありますし通話料はお支払いできません」
と言ってしまってごめんなさい。
愚痴や仕事の相談を受けるためのホットラインじゃないんです。
電話での問い合わせを推(以下略
そもそも、そういうための会社じゃないのです。でもいるんですよ・・・。
「お客様は弊社は何の事業者と認識していらっしゃいますか?」
「さようでございますね、相談センターではございませんね」
と、上司がいうこと聞いてくれないことについて的確に答えてあげれなくてごめんなさいね。
きっと上司が解る世界まで膝を曲げて目線を合わせてみたら伝わるかもしれないですね。
でも上司の承認が取れないからと言って御社のルールをねじ込めるなんておかしいです。
そういうことが一営業日に重なっている時に、叱ってしまったことがありました。反省してます。
一応、人なので喜怒哀楽もあります。
人より怒ることが少ない人間んですが、きちんと作用していると後で笑ってその後で反省しました。
20分近く、言葉汚くて申し訳ないのですが・・・
会社とも関係ない、結局お客様でもねえ、興味のねえ自分の趣味のことをただひたすら話されたのですよ。
そしてその内容が、人として一般的思考でもどうかしてるぜな内容だったのです。
ぼくは揺れてました。
①この会社の人間としてきちんと説明を行う過程で正すべきか
②人として大人として正すべきか
③感情論の「きもい」を伝えるか
そして20分が過ぎて、言ってしまったのです。
④お客様は一人じゃないので。申し訳ございませんがご用件が既にお問い合わせではないためお答え致しかねます、失礼させていただきます。(原文ママ)
人生初めてガチャ切りしました。
大人気なかったと思います。
ただ、小さな会社で電話の回線は1本。
内容的には
「今日の俺のファッションセンス、ドヤ!俺の考え素晴らしいやろ!ドヤ!」
みたいな感じでした。
※一応言っておきますが、会社はおしゃれな服屋ではありません。
もっと大人な対応すればよかった。
相手は間違いなく自分より年上なのはわかっていたけど、
きっとリアルな社会でも構ってくれるそういう場所を探して構ってもらいに行ってるのでしょう。
前職でも、買わないのに2時間以上店でひたすらなんとか構ってもらうために来る方は複数いました。
うまいこと言い表せないのですが、個性的というか特殊系だと思います。
一定数いる中で、絡まれやすい自分はいつもぶち当たります。
ただ、頼むから・・・
会社の業種見てから、本当に必要な時にかけてきてね!!と言いたいカンザキでした。
だいたいのお問い合わせはググれば書いてあることだし、
弊社の電話番号が載ってる、かけるきっかけになったHPの中にだいたいのことはわかるよう
様々に問い合わせがある分、これでもかと言わんばかりに情報更新を繰り返しております。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。