電車通勤に戻り、電車の中吊り広告が歯抜けや窓上の横長広告が全くない世界に…
不安がよぎりました。
ブロガーの皆さんもきっと…ちょっと収益減ってません?(小声)
ぼくはきっとくだらない事ばかり書いてるからでしょうけど激減してますよ…。
このブログは趣味みたいな物なので良いのですがね!
黒歴史を積み重ねていつか闇と同化して消え失せる予定!
カンザキサツキです。
電車の吊り広告が減った。と同じようにWeb広告も減った。気がする。
このブログはあまり広告を記事内に貼ってませんが、いつも同じ広告がちょこっとだけ出てる気がします。
変な広告だけはブロックしてますが基本なにもいじってません、っていうのは問題ではないと思います…。
(アクセス数が1000単位で伸びたら広告主さんも変わるの?んんん?)
電車や駅も、鉄道会社さんの広告はあれど、
旅行会社や民間企業さんの広告とてつもなく減ってます
(大阪府在住、会社員、女性)
直接的な生活には関係ないようでも関係はあります。そう思うようにして周りをいつも見ています。
広告を出す、は安くありません。
びっくりするぐらい高いのが広告料です。
Google広告やYahoo広告も予算設定すれば良いけど、それでも高いとぼくは思いますけど
印刷して貼り出す系は本当高い…。
それは企業が広告を出さない、出せないだけではなくて広告を掲載して得る収益も無い。
さらに掘れば、印刷屋、紙屋、デザイン屋も収益がない負のループであるということ。
早く広告を見てたら目的地に着く生活に戻ってほしい。と思います。
確かに旅行の広告なんて今貼り出せば自粛警察の標的にされるでしょう。
でも広告って無くなるとなんだか寂しいものです。
ぼくはデザインを手探りで学んでる身です。
生活の中で教科書に溢れています。
1枚に情報をまとめて更に人の目を引く工夫が凝らされている1枚、素敵すぎる。
ぼくもいつか・・・そういう人になりたいと思うぐらいイイじゃないですか?思うのはタダです。
幸いにも、自身は休業要請どころか休むことがない職種、職業で何も変わらず毎日出社していた身です。
なのであまり変化を感じず生きて来たと思いますが、それでも感じる今まで通りじゃない毎日。
新しい生活様式を感じることはマスクの装着率の高さぐらいですが、
なんとなくなんとも言えない空気を感じています。ちょっとストレスです。
目を凝らさなくても情報に溢れすぎていた頃が恋しくなりつつ、ブログの収益が上がりますように・・・4月から続いてる赤字じゃなくなりますようにと切に大きな声で言いたいカンザキでした。