ニコニコ生放送前にはスティッカムにいました。
USTREAMとニコニコ生放送が絶盛期に配信していた人、
カンザキサツキです。
コロナで余計に配信者増えてる気がします。
そして、増やしたいであろうサービス提供者が多いのでスカウト来てる人も多いと思います。
実際配信をして来た人が予備知識を書いてみます。
スマホ時代の配信はアプリを用いるものが多くSHOWROOMに続けでたくさん登場している。
アプリ系配信だと、最大手は今でもSHOWROOMじゃないかと思います。
元々はタレントさんの卵や、アイドルさん、モデルさん、インフルエンサーさんなどが配信していたり、
もちろん個人的に配信することもアプリ系は可能です。
アプリ配信の多くは、見る側も配信する側も無料です。
無料ですが、課金することができます。
・配信している子を応援できる
・課金アイテムを投げると配信してる子に覚えてもらえる
などの効果があります。
これはどこの配信アプリについても、名称は異なれど課金アイテムというものがあります。
なので、アプリ配信というのはファン層の獲得が可能でそれが可視化されるサービスでもあります。
そのためネット上で交流することによって自身の活動のファンを増やしたりという目的で配信しているアイドルやタレントさんも多く、
インフルエンサーと呼ばれる方も配信している方もいます。
という流れがあります。
もちろん配信がきっかけでタレントになる、アイドルになる人も少なくはありません。
逆にファンが多くても配信は人数が少ない、なんてことももちろんあります!
配信に時間制限がない。いつでもできる。どこでもできる。スマホ1台でできる。それがアプリ配信。ライバー活動というもの。
昔のストリーム配信といえば、「配信者」と呼ばれる時代は・・・
視聴者さんを集めるにはこれが必要でした。
・スペックのそこそこいいPC
・画素のいいカメラこそ有利(ロジクールのHD画質のカメラなど)
・歌や音楽配信には良いマイクが必須(そうでなくても良いマイクがあると良いとされてた)
・高速通信必須
・コメント読み上げツールや、画面共有ツールなどを駆使してボリュームのある配信がいい
・配信内容によってはステレオミキサーなど道具が必要
・面白い配信内容、見てて面白い構成
今の「ライバー」はスマホ1台あれば誰でもできる時代。
もちろんSHOWROOMなどPCでも配信できるサービスの場合はWebカメラがあればPCから配信できますし、
音楽配信をするならマイクなども必要になりますが、でもスマホ1台でもできます。
なので誰でもすぐライバーになれる。
誰でも始められる。
というメリットがありますよ!
YouTuberかライバーかを選べる時代。ライバーは生放送であるということを忘れずに。
もちろん両立も可能です。
YouTuberのように作った動画を配信(公開)するか、生配信をするかが大きな違いです。
どちらも同時進行でやることも可能ですが、自身も動画を編集して不定期にUPしていますが、
正直ライバー活動と一緒にやるには時間がたりません。
1日に最低1時間以上、配信をするライブ配信をしていると時間がなかなか足りなくなって来ます。
(もちろん必須ではありませんが生配信系は毎一配信がファン獲得に良きとされてます)
内容は自分に任されている、見に来てくれる人は川のように流れるので
どうせき止めるかの技量が試されるのも配信には必要なようです。
また別の記事に配信アプリの視聴者層については記載してみますが、
毎日流れてる配信を見に来てる方も流動的です。流れています。
その中から「面白そう」「かわいいな」「もうちょっとここの放送見てみようかな」
と留まっていただけるようにする必要があります。
一方的にずっと何かを発信していく必要があるので、誰かにずっと見られているということを忘れず取り組めるかどうかをまず冷静に判断してみて欲しいと思います。
相手は名前がついていても顔も見えない人なので、もちろん悪いことや傷つくことを言われる可能性もあることもあります。
長くなりますので次の記事にアプリ毎の傾向を書いていこうと思います、よかったら読んでみてくださいね!
配信を楽しめる人じゃないと正直続かないと思います。
課金ギフトありがとうの対応だけの配信って見ててつまらないなーって視聴者側の意見としてぼそっと呟いておきますカンザキでした。