今の家を借りて5年目を迎えています。
過去、一年未満で引越しすることもありましたが、一方的に受ける近隣トラブルの中静かに暮らしています。
借り暮らしのサツエッティです。
ベランダ暮らしを楽しんでいる賃貸暮らしは、窓の外の景色が隣のマンションの壁です。
わざとその物件を選んだのは、人の目や人の暮らしてる空気をあまり感じたくなかったからだったり、
防犯的なものも踏まえてだったりもしますが、
何より景色が無い+日当たりが無いから家賃が安いという最大のメリットがあります。
なので安心して窓を全開にしてベランダでジャージで酒を飲む、通称ベランダ居酒屋をしてみては
いい季節はそのまま寝れる最高の空間になっていました。
最初の頃は、蚊取り線香だけ置いて何も他は置いていない状態でした。
コスプレの小道具を作り始めたあたりからベランダに物を置き始め・・・
どんどん使用頻度が上がってきたり、
災害に備えて備蓄のペットボトルなどを置き始めていました。
段ボールのままペットボトル飲料を備蓄していると雨で濡れたりもするので収納を買うことにしました。
買ったのはこいつです!
amazonだと到着が直販より早かったので、こちらで買いました。
密閉タイプなので、中にペットボトルのお茶や水、長期保存可能の災害備蓄用の食糧などを
自己責任で投入しました。
サイズだけ自分の家のベランダに合わせて買ったのですっかり見落としていたのですが、
これ、上に人間座っても大丈夫みたいです。
80kgまでOK!余裕で座れます。
まあこうなりますね!!
こうなってしまったら最後、ベランダ暮らしが楽しくなってしまったので・・・
蚊取り線香をつけて、ベランダで作業する日が増えました。
まだ夜は涼しい日もあります。
気持ちよく外で自己満に過ごしています。
有難いことにベランダにも蛍光灯が付いているので夜でも快適に過ごすことができています!!
ありがとう大家さん!!
蚊取り線香を焚いているのは、蚊もそうなのですが
飲食店に囲まれてる我が家、Gから始まる生き物やムカデが出るのでモクモクしてなるべく寄ってこないように必死です。
ただ、蚊取り線香をベランダで使う際はきちんと大家さんや管理会社にOKか許可をもらいましょう!
ベランダでタバコ吸うのがダメな物件が多い=煙系がダメなケースがあります。
ぼくのように収納の狭い賃貸物件の隠れた収納場所はベランダという選択肢もあるので、ご提案したいと思うカンザキでした。