昔は一切着なかったユニクロ。
いつからか全身はユニクロになった。
コスパ最強仕事服になったので、最近は主にユニクロ装備です。
カンザキサツキです。
久々に休日に遊びに行くことになり、ユニクロのUTしか買ってない今年、
無意識に言ってしまった
「出かけるのにユニクロの服(UT)しかないからユニクロに行かないといけないんだよね」
が狭い少数の友人界隈で盛り上がったのです。
実際、下着からアウターまでユニクロに溢れてる自分です。
ユニクロの服に溢れているのに、更にユニクロにお出かけ用服を買いに行く予定です。
そんなユニクロ推しの自分になりユニクロに溢れた理由を書いてみます。
1番の理由は安くて「持ち」が良いタフなウェアであること。
Tシャツ1枚が税別1000円以下で買えるというのはかなり安いです。
そう、コスパ最強服であること。
しかもワンシーズンだけじゃ、なかなか破れない、なかなかヘタらない、痛まない、ダメにならない。
仕事でよく汚れたり、棚などに服をひっかけて破れたりするので
気兼ねなく着れる仕事着は絶対ユニクロになりました。
一点だけ言えば、昔の方がボタンなどのディテールやジッパー(チャック)などが今以上に良いものだった記憶がありますが、
繊維製品、服飾雑貨の高騰が続く中、この価格維持はすごいと思います。
2番目はサイズ感がわかっているからネットで買っても安心なこと。
もちろんデザインによってサイズ感が異なりますが、
それでも一度買った服はだいたい同じ規格なので安心してネットで買えます。
自身はネット限定のロング丈のレギパン派なので、ほぼユニクロはネットで買います。
だいたいまとめて複数同じ色のズボンを買ったり、インナーを買ったりしています。
仕事で着るものは、2色ぐらいに決めて買っています。
たまに廃盤になるとすごく悲しいです。
そして受け取りを店舗でできたり、コンビニでできたり、不在が多かったりする人でもありがたいです。
そして何より昔のユニクロ着てるの?(笑)が無くなってユニクロがおしゃれになったこと。
以前に増して、UTのデザインが個性的だったり可愛かったりおしゃれになったり・・・
(と自分は思っています)
全体できにシンプルで良い感じの服が増えたと感じています。
「え?それユニクロなの?」
と言われるようなワイドパンツや、ワンピース、セットアップできる服など・・・
無地でシンプルで着やすいオシャレに見てもらえる服がかなり増えたと思います。
なので、ぼくは普段着(全身ユニクロ)で全く今シーズン買っていないオシャレ着を買いに
そうだユニクロに行かないといけない!!
という結果に至りました。
シンプルで着やすい、洗濯に耐えれる、大変ありがたいです。
GUよりユニクロ派のカンザキでした。
さあ、お出かけ着買いに行くぞー!!
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
ユニクロはオタクに嬉しい商品が多いです。