だいたい混んでる。
だいたい座る席ない。
なのであまり行ける機会は常にない場所だった。
ダークモカチップクリームフラペチーノと、
ダークモカチップフラペチーノ、
いつもどちらを飲んでいたか分からない
カンザキサツキです。
(スタバで長時間過ごす際はソイラテか、キャラメルマキアートが多いです)
やっぱり混んでるスタバだけど、以前と異なる雰囲気を感じて店に入ったけどその雰囲気は間違いではなかった。
今どこの店に行っても、必ず手指の消毒をされる。
そして透明の壁があったりする。
ない場合はフェイスシールドなどをしていたりもする。
これだけ距離あけてねな目印がついていたりもする。
そういう対策はもちろんスタバでも取っていらっしゃいます。
それ以外でスタバの取っている対策で、ありがたいなと思ったのは
「1時間を目安にご利用ください」
「座席を移動させないでください」
この2つです。
コロナ前は、いつも混んでて座れなくて諦めてたり、
「椅子一個借りていいですか?」な声をかけられることもありましたが、
全くそれがない世界に変わっていました。
1時間を目安にご利用くださいは、お友達とお茶をするにもいいことだと思った。
女の子は基本的に長居します。ぼくも楽しくなったらそうなりますが、
どちらかといえば次の店に行こう!次の場所に行こうという人なので
これは大変時間の上限があると間延びしないでありがたいことです。
お店の回転も良くなるので、いいことだと思いました。
故に、長時間作業で居座る人も減るということですね。いいと思います。
なので美味しく、最適なペースで飲み終えていい休憩になりました。
ぼくの行ったお店は前より座席同士の空間が広がっている?と思いました。
良く行くお店ではないので自信は無いですが、居心地がよかった印象がとてもありました。
余談ですが、今回はカスタムせず。エクストラ(エキストラ)ホイップしませんでした。
昼ご飯がわりでもなかったので、カロリー摂取のためのスタバエントリーではなかったので、
ノーマルでした。
食事がわりにスタバのフラペチーノ飲むなと良く言われるのですが、
食欲がない時は大変ありがたいのです。(カロリー的な意味で)
スタバの楽しみは、増減できる、追加できるオプションがたくさんあること。
季節限定のものがあったり、楽しみで来店できる機会が多いこと。
メニューが魔法のような時もあって噛まないようにオーダーできるか心配になって
リハーサルが必要な場合もあるけど、久々のスターバックスで快適に美味しく過ごすことができました。
これからの季節テイクアウトして飲み歩き、という方も増えてくると思いますが
ゴミのポイ捨てや分別はちゃんとしましょうね!カンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。
コロナ前は時間を気にせずスタバでMac開くことがワクワクドキドキの時もありました。
スタバのシーズンオンリー、割と飲みますが予想以上の美味しさは、紅茶の茶葉がそのまま入ってたアレと、芋です。