最初に言っておく、トマトは嫌いだ。
(食べれるようにまでは進化しました)
小学校でプチトマトを栽培して必ず一つは食べなさいと学校で言われたけど
家族に食べてもらいました。
カンザキサツキです。
前に写真を撮りに行った帰りに、近所で苗を買いました。
様々にトマトの苗を売っていたのですが、背丈が短いトマトを選びました。
これなら家庭菜園で支柱がなくても大丈夫そう!
植木鉢は祖母の家に余っていたので、100円均一で土だけ買ってきて植え替えてあげました。
トマトは小学校で栽培することもあるぐらいなので初心者さんにもオススメだと思いますよ!
自分で育てればもう少しトマトが好きになれるかな?と思っていることと、
祖母がトマトが好きなので、とれたての美味しいトマトを食べて欲しい気持ちもありました。
トマトは虫がつきにくいと言われつつ、まさかの害虫被害に会いました。
葉っぱに白い模様が付いています。
これはエカキムシとか絵描き虫とかえかき虫と言われる、よくない虫の被害です。
これはハモグリバエやハモグリガの幼虫が葉っぱの中に住んでいる状態。
白っぽく絵を描くように食害しながら移動しているので
・そいつを見つけてやっつける(難易度:高)
・そいつにやられた葉っぱを切り落とす(難易度:低)
・害虫退治系の薬を使う(難易度:低)
ぼくは、できれば祖母が食べる、ぼくも食べる物なのでせっかくなら薬を使いたくない!
ので葉っぱを切り落とすことにしました。
切り落とした後、見つけた小さなトマトは無事でした。
ちょっと葉っぱが少なくなって心配していましたが、スクスク育っています。
まだトマトは1つしか実をつけていませんが、ご覧の通りエカキムシが新たに残した痕跡もなく、
葉っぱが青々とパリッとして元気な感じで育っています。
あまりこの子は花を咲かせてくれていませんが、個性が合ってよろしい!
元気に育ってくれている姿を休日に愛犬と眺める時間が幸せです。
でもばあばにトマト植えたって言ったから絶対楽しみにしてるよなー・・・
できたら美味しいトマトを後数個でいいから、実らせてくれたら嬉しいです。
ベランダでも育てられる野菜は多いです。
ぼくの場合、自宅のベランダは日当たり0なので祖母の家のベランダを一部借りていますが、
次、引っ越す際はベランダの環境も大事にしようと考えています。
野菜を育てるって実はとっても手間と時間がかかるとかを知れるいい時間を過ごしているカンザキでした。
来年はトマトの鉢下でバジルを同居させてみようと目論んでいます。
しそも栽培しています。