仕事が忙しすぎて頭から湯気が出そうになりつつ、
余裕もなく終わりが見えた時
「あ、そうだ会社のTwitterに何か投稿しなきゃ」となっていたら
イソジン
うがい薬
ん?!
何このトレンド・・・。
もうこんな感じでした。
カンザキサツキです。
最初に言っておく、転売ヤーよこの手の商品は法律に触れるものあるから医薬品と付くものを販売したら捕まるぞ
もう面白くなって会社でとりあえずメルカリ開きました。
はい、もうただいまの後は〜の歌のあの商品や、それっぽい商品が超高額!
おかしいな、この前トイレットペーパーやハンドソープで経験したばかりだぞ。
メルカリやラクマ、ヤフオクなどで販売できる商品と販売できない商品の中でも
医薬品とつくものは売っちゃダメ!買ってもダメ!ですからね!
(言うまでもないことなのですが出品規約はフリマサイトに丁寧に書いてあります)
リアルタイムで会見を見てないぼくに「うがい薬でコロナ防げるって!」と連絡が来てびっくりしました。
ご存知だと思いますが、
絶対にうがい薬でウイルス疾患のための防具ではありません。
確かに、殺菌力の高い製品ではあるので、ある一定の効果、予防などのはあるのだと思います。
よく喉をやられる民のぼくは耳鼻科でうがい薬出されたりします。
予防の一つ、拡散リスクの軽減の手段としての提案であれば良いのですが、これで絶対防げるものではありません。
ぼくはリアルタイムの会見を見ていたわけではありませんが、そうやって言う人がいる誤解を招いてることが心配になりました。
ご存知だと思いますが、一応言っておきます。
イソジン、飲んじゃダメ
イソジン、使いすぎちゃダメ
(居ないといけない菌までやっつけちゃうことがあります)
箱に書かれてる以上の使用はダメ
日常的に必要としてる人がいるということを忘れないでほしい
市販薬や、指定部外品であってもいつでも買えるように並んでいる商品というのは、
一定数必要としている人がいるということである。
そこにないと困る人がいるということである。
それを忘れないでほしい気持ちもありますが・・・買い占めちゃうんだなー。
独占欲が強い人が多いのかしら?でもこれは独占欲じゃなくて意地汚いだけだと思うの。
しかしもっと忘れてはいけないことがそこにあるよね!?
・マスク
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・キッチンペーパー
・ニトリル手袋
・アルコール消毒
・ハンドソープ
・除菌性能入りスプレー
・ほかおむつや生理用品など
これらの商品を、今年の春、ぼくたちは不便して手に入れるしかなかったこと。
高額でしか買えない状況はまだ続いているということ。
何が言いたいかって、買う人、転売する人、踊らされる人もそうなんだけど、
そういう人がたくさんいると言うことが分かった上で偉い人は発言してほしいなって、思います。
また薬局の前に行列ができるかもしれない。
また薬局の店員さんに怒鳴り散らす人を見かけるかもしれない。
高額転売されるかもしれない。(既にされている様子)
そんなの、普通に生きてる人でも分かるお話。
今はみんなストレスを抱えてピリピリしてる。
些細な言動に過剰に反応する人がいて、
ぼくの仕事でもそういう人の言葉の攻撃をよく受けているので
過剰報道や過剰不安を煽ることも、やめてほしいなって思いながら働いています。
そして、報道されないところで必死に命をかけて働いてる人たちがたくさんいます。
医療従事者さんだけじゃなく満員電車で毎日通勤してる人も、コンビニ店員さんだって感染リスクの中で働いています。
未来を支える勉学に励んでいる学生さんたちは、感染リスクを抱えながら学校に行って学んでいます。
みんな必死に不安と戦いながら予防して暮らしてるから、すがる気持ちもわかります。
でも、今買い占めることがいいことじゃないし、
買い占めたくなるようなことを言うのもいいことじゃないと思うのです。
いい意味での報道規制ってないのかなって思いながら、
上の方にも書いていますが、友達にイソジンって飲めるの?って聞かれてギョッとしたカンザキでした。
飲んじゃダメです。絶対ダメです。用法容量を守って正しくお使いください。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです