以前にも増して、甘えん坊さんになりました。
割と元々ドライな犬だったはずが、歳を重ねるにつれ信頼関係が築けたのか、
それとも本当にただの甘えん坊さんになったのかわかりません。
犬らしくない犬と、飼い主らしくない飼い主やらせてもらってます。
カンザキサツキと、虎太郎です。
4日間、必要最低限の外出以外、常にべったりくっついていました。
上の写真の通りですが、こんな感じでずっとべったりくっついていました。
ここまでくっついていたいの!?と思うぐらいずっとくっついていました。
エアコンつけっぱなしの家なので暑くないので良いのですが、
何もできない・・・という状況でした。
この4連休はびっくりするぐらい抱っこさせていただきました。
家族にもしっかり甘えていたので甘やかされ放題でしたので、大丈夫か心配になっています。
連休中絶好調で走り回ってましたが、体調不良になったりしないか心配です。
親戚の家の犬と元気いっぱい遊んでました。
それぐらい元気になってたのですが、先週の体調不良が心配です。
家で見守っていても元気そうだし、ご飯もたくさん食べれるようになっていますが
ちょっと買い物行ってくるねの留守番をさせると、帰宅したらドアの前に張り付いていました。
君はあれかな?突入待ちの特殊部隊なのかな?! というぐらいくっついていました。
会社は犬に理解のある場所です。
犬が好きな人が多くて、犬も家族だという認識でいてくれる人しかいません。
大変ありがたいです。
もし、この子に何かあったら、おやすみや早退させていただける人たちです。
なので安心して仕事に行きやすいですが、気持ちの面で愛犬は突然4日の密な時間から変わるわけです。
80年近く何事もなければ生きる人間にとってはたかが4日でも、
20年も生きることがない犬にとってはとっても長い4日です。
彼にとってなるべくお留守番が快適なものになるように、短いものになるように、
早く帰るを極めたいと思います。
お留守番でも、エアコンは必須です。動物の熱中症に気をつけましょう!
我が家はこの時期エアコンがつきっぱなしです。
ペットだけのお留守番の時こそ、空調管理、温度管理は必須です。
特に今年は暑いです。
暑さに弱い犬種もいますし、暑さに強い犬種もいますが、この暑さに慣れていないのは
人間だけではなく動物も一緒です。
どうか動物を飼うということは、人間だけの都合にあわせず、
一緒に暮らしてる動物に合わせてあげることも大切です。
エアコンが苦手、寒さに弱い飼い主です。
夜もエアコンが消せないので部屋で長袖を着て寝ているカンザキでした。
できれば会社に行かず、もっと長くこたと一緒にいたい。