昨日の記事にはエアコンのことを書いていますが、
この時期どうしてもお風呂でゆっくり体をあっためる機会が減ってなんとなくバテる人が多いと思うので書いてみようと思いました。
長風呂を出汁を取るといいがちですが、
撮影会の前後は必ず長風呂します。
カンザキサツキです。
エアコンに当たりすぎてダル思いときはゆっくりお風呂であったまると気持ち良いですよ。
体調と相談の上で前提ですが、女性は割と冷えを感じやすい人が多いですが、
男性は冷えを感じづらい人が多いと思いますが、手足の冷えっていい睡眠を得れないなど
言う人が割といますよね。
それはぼくも感じる時があります!
あとは、エアコンの効いた屋内だと、汗をいい感じにかかずに終わってしまうので
汗をかく習慣がある人に比べて暑いお外に出た時に
なかなか汗が出ないや、ベタベタした不快な汗を大量にかいたり、などもちょっと夏場は怖いです。
適度に汗をかくことは体温管理にとっても大事です。
暑いお湯に浸かる必要はない。
ぼくは暑いお風呂でダラダラ汗を流したい人ですが、
できればぬるいお湯で入浴する方が良いです。
好みやその方それぞれ適温の感じ方は異なりますが、
このブログ書いてる人は45度ぐらいの熱いお湯に浸かってしまう人なので真似しないようにしてくださいね!!(いきなりそんなに高温では入ってませんご安心ください)
汗を上手にかけると、ダラダラ流れないというメリットだけでなく、
代謝がUPしたりいい勝手に燃える痩せやすくなる効果も得れるようなので、冬だけじゃなく夏も毎日とは言いませんがお休みの前の日や、
ちょっと今日疲れたな〜という日はお試ししてみてほしいです!
夏におすすめのクール系入浴剤は冷えるものじゃ無いから安心してね
夏用のクール系入浴剤ってお風呂上がりスッとして気持ち良いのですが、
体を冷やすものではありません。
メントールや、ハッカ油やミントが配合されているためスッとしたひんやり感を得ることができます。
入浴剤は科学的に・・・などとオーガニック狂の方に言われたことがありますが、
入浴剤をごくごく飲むわけじゃ無いのであんま気にしなくていいと思います。
秋口まで割と自分は使っちゃうけど、夏が終わりかけると売り場から消えちゃうから夏の終わりにまとめて買っちゃいます。
秋でもランニングの後とか、ひんやりしたい時あります!青いお湯癒される〜
そう、入浴剤って色がついていて気持ちもほぐしてくれたりするので悪いもんじゃ無いと思うだなー。
なんとなくダルオモーの時や、がっつり運動できないけど汗かいてスッキリしたい時に入浴をオススメしたい!
スポーツジムや、ランニングがなんとなく控えたくなるウイルス疾患が流行ってたり、
毎日暑すぎで運動する方が命危ないよ!と思うけど
スッキリしたい!汗かきたい!という本能がやってきたら、
今夜はお風呂にお湯を張ってちょっと浸かってみませんか?
昔は水道代もったいない!とシャワー民だったのですが、
週に2〜3回、最初は5分も浸かることができなかったけど
今は30分でもお湯に入ることができるようになりました。
それはやっぱりスッキリしたりダルいのが取れたり、汗の質が変わったりした経験が大きいと思います。
ちなみにダラダラ汗かきたいぼくがかれこれ10年以上愛用してる贅沢入浴剤はこちらです。
びっくりするぐらい汗が出るけど贅沢すぎるので、MAX週に1回と決めてます。
好きなアロマオイルを入れて使うバスソルトはずっとこの2つをローテーションしています!
お年頃のみんなはお風呂上がりの保湿も忘れずにね!カンザキでした。