自分の暮らしている街はあまり自転車も歩行者もマナーは良くない。
しかし、自分は割とまともに歩いている、自転車乗っていると思います。
いかなる場合でも歩行者優先で、自転車は軽車両という思考を失ってはなりません。
それは歩行者がウザくても、ダメなんです。
そういう法律が制定されています。
これは、子虫をつぶすポーズだと思っていました。
カンザキサツキです。
自転車走行可能の歩道は歩行者優先であることは道路交通法で定められている。
自転車が走って良い歩道であっても「特別に」走行が許されてる
ということを、自動車教習所経由で免許取得した普通自動車免許を持っている人はご存知でしょう。
これは座学でやります。(5年前に免許取得しました)
自転車走行可能の歩道で順守すべきことは簡単にまとめると
・歩行者優先である
・いつでも停まれる速度(徐行)で運転する
・歩行者の妨げとなる場合は停止
余談ですが、邪魔だからベルを鳴らすは本来ダメですよ。
きっと運転免許を持っている人でも忘れているかもしれませんが、路側帯や自転車横断帯の項目でやってるはずです!
そんな中、自転車にベルを鳴らされ左側からわざと当たられ暴言を吐かれ腕を叩かれました。
事件ですよ、これ。
だって当たってこられてんだもん!そして叩かれてるんだもん。
危険運転と暴行で訴えることが可能です。
母親がいなかったら多分怒鳴りつけてるか掴みかかって警察呼んでます。
母親がいたので穏やかに我慢しましたが本当が我慢しなくていい要項です。
端っこの方を歩いていました。
ぼくたちの前にも後ろにも人が歩いている状況でした。母に被害がなくて何よりでした。
後日母に、警察呼んだらよかったなと言われましたが、見つけ次第警察に突き出します。
先に書いている内容でなんとなく察していただけるかと思いますが、記憶力の塊です。
地元の商店街で、そして防犯カメラがあるだろう場所で、
相手は圧倒的に地元にいらっしゃるおじいさんです。
そう、地元であるということは必ず会うでしょう。
これだから性格が悪いと言われますが、法律を順守しない人は嫌いです。
本当に自分はそういう仕事に就けばよかったと思うほど固くてめんどくさい人間だなと思います。
自転車のマナーは最悪に悪いと思います。老若男女問わず免許制にして欲しいと思います。
自転車通勤日をコロナ流行と共に増やしましたが、正直いい大人たちが目にあまります。
徒歩通勤の日でもママチャリ暴走に轢かれそうになることが多く、
その時はさすがに
「あー死なない程度に轢いてくれないかなーチャリ保険大阪は加入必須なんだけどなー」
と思いながらもちゃんと避けています。
あとは黒いリュック背負ったデリバリーサービスの方たちも危ない人多いです。
適度に(以下略)
歩行者のルールも、軽車両のルールも守っていても守っていない人によって事故に遭ったらどうしようもないけど、正直通勤時なら適当に(以下略)
そうすれば仕事休めて保険金もらえるだろうなって思うぐらい諦めてる人生ですが、
自分はあまり運が良い方じゃないので下らないことで死にそうで怖いのでそういうことを言うのはやめておきます。
母親と久々の楽しいお出かけの帰りに最悪の気持ちになりました。
しかし、こういうことをする人はろくな死に方しねえと言い聞かせて終わりたいと思います。カンザキでした。
余談ですが、この国の書類の書式はなぜ数字は全角なのでしょう?
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。