私服は割と、変わってると言われます。
それを気にして黒かったりシンプルになってきていました。
たまに冒険してみては、何も言われない人の時だけ着てる弱虫です。
でもそうやって自衛できてるのはスマートだと思うようにしています。
カンザキサツキです。
元々ボーイッシュだったのでスカートやひらふらふわふわのお洋服はお出かけ用と仕事用です。
ずっとショートカットでボーイッシュな人でした。
いつからか地毛を伸ばし始めたのはお付き合いしてた人がロングがいいと言ってからで、
自分の中で限界の長さ(セミロング)まで伸ばしてから朝の寝癖の少なさに手抜きを覚えました。
とはいえ、朝以外は割と鬱陶しいけど、副業をしていると長い方が仕事のチャンスは多いのでという理由も今は合わさっています。
そして、お出かけする服はTPOにあわせられるよう当たり障りのない女の子らしいものを何着か持っているだけです。
あとは、私服系の撮影会に出ていた名残の私服というなの衣装たち。全く着る機会がありません。
それは仕事への投資であるので、仕方ないけどその代わりに好きな本当に着たいものを買うことはどんどん後回しになっていました。
これをお出かけ用と言っていいのかわからないけど、そんな人生に疲れてきたので着たい服を買うことにしました。
とはいえおしゃれなお店に行ったり、ドレスコードのあるような場所に出かけるわけでもなく、
今ふらっとカメラ持って出かけたりする程度なので、そのお出かけに楽しく着てお出かけできるものを買いました。
THE 男受けも女受けもしないお洋服たちです!
ただアメコミが好きでアメコミが好きでダボッとしたビッグサイズのそれらたち。
実は春にこのお洋風たちを見ていたけど優先すべき買い物じゃないと言い聞かせて我慢していました。
偶然にも同じ店にしかもお値下げ品で売れ残ってました!!
ありがとうコロナって唯一思った瞬間である。
流行りのお洋服を着るが正義じゃなくなった時代だということを言い訳にしたい。
数年前と大きく違うのが、流行りの服の人ばかりで溢れていることがなくなった。
昔ゴスロリを着ている時には何度見?っていうのに耐えれずトイレで着替えてお出かけしたりしていた。
そういう目が気にならなくなったわけじゃないけど、そういう価値観を気にしない人が増えたのかなと思う。
若い頃「清楚系」とか「ギャル系」とか「オタク系」とか「ロリ系」とかしっかりカテゴリ分されてきたけど、このカテゴリ分け必須は昔ほどじゃないと思うんですよね。
一度しかない人生なんだから、我慢しすぎるのは辞めたいなーって思います。
楽しくお出かけする日に、心が晴れやかになれるワクワクするお洋服着ることが今ささやかな楽しみなカンザキでした。