しそ太郎はまだまだ元気!
綺麗なお花を咲かせています。
そして先日植えた水菜が、調子いいです。
カンザキサツキです。
種まきから3日、不安だった古い土と混ぜたものでも発芽しました。
夜なので写真があれですが、元気な芽がたくさん出ました!
連日、大雨でしたが負けずしっかり生えてくれてますが…
密です!密です!
でも今回はタネをぶちまけた記憶はないぞ…。
ちゃんと調べた育て方にもあるように間引きしてやることにしました。
水菜の細い茎と根、切れやすいので注意が必要でした。
自分の間引きが早かったのかもしれません。
何個かの命を刈り取ってしまった気がする…。気がするじゃなくて刈り取ってる。
しかし救えた子たちは別プランターへ移設しました。
水菜は株で生える野菜なのでどうなるか楽しみと不安です。
まだ密な子たちはこれ以上無理せず、命を刈り取らずもう少し育ったらサラダや味噌汁に入れて命を頂くことにしようと思います。
もう少し育てておいて間引き菜として食べりゃよかったね…。ごめんよ。
土は、ローソン100のものを使用しました。いつもありがとう100円ローソン!!
ローソン100の土がある世界に戻ってよかった…。
(GWごろ売り切れててしばらくみなかった)
大きな土を買った方が割安ですが、使い切りできるし持ち運び便利だし、
何より、プランターに土を入れるに、こぼしにくいし一番楽です!
夢は家族でお鍋をするときに、さっちゃんの水菜ちゃんを食べること。
叶うかどうか不安はありますが、楽しく秋も栽培できると信じたい。
ベランダ菜園をやり始めてから、日当たりの悪い我が家からの引っ越しを検討し始めました。
今は祖母の家のベランダを貸してもらってますが、自宅でも楽しめたら幸せなのにな!と。
愛犬が生きてる間は生活環境を変えたくないので今の家と思ってはいますが、
今まで、家賃が安くてある程度の水回りの綺麗さと、寝れたら良いの人が
日当たりの良いおうちがいいという気持ちが芽生えたのは大きな進歩です。
ぼっちの趣味ではありますが、ぼっちで楽しめる趣味があっていいじゃない!
生き方は人それぞれだもの。
孤独死する系の人となるべく関わらない生き方を選んでいますがぼっちでもそれなりに楽しいです。
ベランダ菜園が週末の親子の楽しみ、カンザキでした。