大阪に暮らしています。
大阪では今、大阪市の区制度を無くすか無くさないかの住民投票が迫っています。
関係ある人はかなり全国的に見たら少ないかもしれないけど、大阪に生きていると結構困ることってあるなーと思うようになりました。
投票にかかるいらん経費をいくらか使って、
結論をもう一度するために毎朝高圧的な演説を聞いて
いつも以上に面白くない朝を送ってる会社員たちにメリットがある話を手短に頼む。
子供の頃全く興味がなかった政治は相変わらず興味はないけど、
毎朝聴いてるこっちはしんどさマシマシよ!!
カンザキサツキです。
「賛成派」「反対派」の演説を毎朝交互に聴いてる状況に滅入る。
毎朝ですよ毎朝!!
会社の最寄駅着いたら毎朝演説してる!
なんなら帰りにもしてる時ある・・・。
ただでさえ、朝から大きな声を聞きたくないしネガティブなことを聞きたくない。
静かに生きたい。駅前にいる人間が邪魔だ。
それが毎朝繰り広げられていて、正直もうやめてくれって思い出してる。
それが賛成とか反対とか以前に、やめてくれって思い出してる。
聞こえてくる演説は、どちらかが悪い、こっちが良いだけであまり概要がないように感じる。
賛成に投じて欲しい人は賛成したらこんなにいいことがありますの一点張り。
反対に投じて欲しい人は賛成したらもう大阪市は帰ってきませんの一点張り。
で、何が問題でそうしたら何が良くなって悪くなるのかお互いにちゃんと説明してくれてる?って思ってしまいます。
会社のポストに定期的にというかそれはもう定期的というか隔日と言ってもいいぐらいポスティングされるチラシに、
いくらかかってるんだろう・・・と思いながらゴミ箱にポイしてしまいます。
大阪市廃止側は、廃止したらこれだけ無駄が浮くばかりで
全くデメリットがないのかと疑問が湧いてくる。
大阪市継続側は、無駄と言われている場所を改善する余地があるのか疑問が湧いてくる。
そんな感じでしょうか?ただ、政治に興味ないからわかりませんけど。
無駄な経費をかけたくない会社員の思いは、もし大阪市廃止になって印鑑や住所変更の連絡に係るコストは会社負担だよね?って心配
大阪市で働いています。
なので、大阪府大阪市●●区という住所です。
それがもし都構想になったら●●区が△△区に変わります。
今までの住所でも届くのでしょうけど、公的な書類が多い会社である以上変更はきちんとしないといけません。
・取引先各所への連絡(メールやFAXや手紙)
・会社の住所ハンコの変更
・見積書や書類の住所変更(これは僕がやればいいだけですけど)
手間(とハンコ)だけで済むと言われたらそれまでですが、それに係る人件費は0じゃないし、
たかがハンコ1個、されどハンコ1個。いらん経費はかけたくない。
取引先にだって登録変更の手間をかけてしまうわけです。
あとは、名刺ですね。ああめんどくさい。
いつもの追加でって言えなくなるタイミングがやってくるのかとか、残ったら・・・とか。
そういうことをどうしても考えてしまいます。
二重行政の無駄と、二重行政じゃなくなった際にカットされて困るものがどれぐらいあるのかわかりませんが、
こういう自分たち一般市民が投票するだけの物事って、イマイチ何がどうなるか身近なところの話ってわかりづらいなーと思います。
早く静かな朝を迎えたい。
マジでどっちでもいいから、早く静かな朝を迎えたい、カンザキでした。