基本的に、キャパは大きくない。
でも小さすぎるわけではないと思ってる。
家族の中で一番冷静だし、友達といても割と冷静な方だと思う。
2020年の年越しも一緒に愛犬と過ごせることに感謝。
カンザキサツキです。
まずこちらの画像をご覧ください。
10月の終わり頃です。
無意識に冷蔵庫に入れたつもりのキャベツは、電子レンジで数時間過ごしていたようです。
牛乳を温めようと思って開けたらキャベツが入っていて一人で笑いました。
上半期はイレギュラーに物理的に体を使う、忙しい。下半期は頭を使う忙しいだった。
結果論から言うと、無意識に問題行動がめちゃくちゃ多かった。
もちろん家での出来事ですが、絶対家でやらかさないミスを起こしまくってました。
・・・よく物を落とすとか、目覚ましで起きれないとか、そう言うのも含めて。
結構規律よく生きてるため、ストレスを感じるぐらいイレギュラーな問題行動でした。
あと家の中が整っていなかったりも、結構ストレス要因になる問題でした。
自分が落ち着こうとしてもイレギュラーにヤッホーとやってくる、仕事を持ってくる人がいた。
言いたいことは、ただ一つ。
今何かしてるって見たらわかるでしょ!?
です。
複数のことを同時進行して終わらない、と言うのを経験してきてると言うのに、
何故学習しないのかと思いつつ、どんどん複数が複数すぎるになっていく中で、
ぼくの頭が終わった感覚はありました・・・。
全然頭が回転しなくなるのは、自分のキャパ以上にやってくる何かを拒否しても、
それでもやってくる置いていく、投げてくる状況が変わらなかった。
結果、わかりやすい、電子レンジにキャベツですよ。
来年は、本当に落ち着いてやらせてほしい。
そして、人間らしい私生活をちょっと送りたいけど、個人的に2月まで社畜以外が忙しいです。
頭、働く自信がありません・・・。睡眠時間だけは取ろうと思います。
兎にも角にも今日が2020年の終わりの日。願うのは平常が少しでも戻る方向へ進むことです。
ここまで広がるとも思わなかったウイルス感染症。
すぐ消えないだろう、落ち着かないだろうとは思っています。
年単位でえらいこっちゃなんだから倍の年単位で回復には時間を要するはずです。
それでも、これが落ち着けば家族のことへの不安も減りますし、仕事面でも不安は減ります。
そして頭のリセットができる休日の送り方ができるようになるでしょう。
皆に少しずつ余裕が生まれたら皆のキャパも増えることでしょう。
無駄に今まで動かしてないメモリ容量をフル稼働させなきゃいけないこともないだろうし、通常営業させて欲しい気持ちです。
本当に今年は社畜の充実度は無いのに疲弊がすごかった。
もちろん今までボーナスもないし、それは通常通り出ることもなかった。
昇給ももちろんないけど、疲弊してるからすごく働いた感だけあるけど、実際はそうでもないだろう。
来年は、と言う希望や期待は皆例年以上にあると思います。
来年は落ち着かせてくれと強く願いたいカンザキでした。
本年もこのブログやSNSを通じてお付き合いいただき、感謝感謝でございます。
くだらない毎日ばかりを列挙しているブログになっておりますが、読みにきてくださってありがとうございます。
どうぞ、笑顔を忘れず、ご安全にお過ごしくださいませ。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。