過去に右の上下を抜いてます。
右下は横になって生えてちょっとだけ見えてるところが虫歯になってたため、
結構切開して大工事でした。
そのトラウマから、苦手じゃなかった歯医者が苦手になりました。
これは令和3年に戦いに勝ったどうでもいい大人の記録でもある
カンザキサツキです。
真っ直ぐ生えてきてた左上の親不知を抜きました。最も簡単に抜けました。
ビビってた自分が馬鹿じゃんというぐらい、簡単に無痛で抜いていただきました。
いや、無痛じゃ無いんだけど、そんなに痛くなかったです。
いい大人が「やったー!よっしゃー!」って声を出して先生も助手さんも苦笑いでした。
過去のトラウマ含め、会社近くの歯医者に通い虫歯他の治療も最後にしようと対応してくれたので、
自分のどうでもいいトラウマも汲んでくださって、最後苦笑いだけど褒めてもらえました。
だって、一番奥の上の親不知、虫歯になってたから抜いた方がいいって言われたんだもの・・・。
真っ直ぐ生えてたのが幸い、簡単に抜いてもらえました。
言っておきます、無痛じゃ無いです、親知らずの抜歯。
抜く痛みは麻酔で痛くないですが、抜く時のテンションは感じます。
下の歯を砕いてなどだと、砕いてる音と、重圧は感じます。
上の歯も引っこ抜くので、引っ張られてる感はあります。
どちらも共通は、
最奥なので口を大きく開けられる
(上の場合はほっぺた引っ張られる)
麻酔が切れた後、しばらくすると痛くなる。
(下の歯の場合は結構腫れる場合があります)
あとは、当面、抜いた後の歯茎は穴が空いてる状態なので米粒とか入り込むと取り出すのしんどい、ちょっと痛いです。(地味に辛い)
あと、麻酔するときに針が刺さるチクっと痛いはあります。
抜いた日から数日はやわらかいもの、噛まなくていいものを買っておくといいですよ。
まじでご褒美大事だし、噛むの嫌だし挟まるの嫌です。
(右のフィナンシェはちびちび食べ・・・飲み込みました)
自分が最も好きなやわらかいものを用意してご褒美をもたらすことは大事です。
ぼくはヨーグルトは毎日食べてる人なので、普段買わない買いたい食べたい牛乳プリンにしました。
しばらくご褒美のターンは続く予定です。
歯医者さんの優しさに、ほっこりしました。
お大事にが可愛くて、嬉しかったです。
最後に親不知は一般歯科で抜いてもらえない場合があります。
まずぼくの下の右の歯のように歯茎の下にいる場合、
口腔外科の先生が来る日じゃないとダメだと言われましたが、近所の歯医者で抜けました。
子供の頃からかかっていた歯医者さんは親知らずをうちでは抜けないと言われていたので、
抜いてもらえるか一般歯科の場合確認しておいた方がいいと思います。
今回抜いたのは一般歯科です。抜ける場所も勿論あります!
このあと控えてる左下の親知らずを抜くことが必要になったらやっぱり大きな専門医でと言われました。
かなり奥深いので設備があって何かあっても対処できるところじゃないとと今かかっているところでも言われました。(同じ診断、3回目です)
基本的に抜歯時の痛みは無いです。
道路工事感が若干ありますが、抜く時は痛くない、痛いと麻酔追加します!って言ってくれる先生に2回当たってるので
ちゃんと申告すれば大丈夫です。
前情報だと、引っ張って抜くか、砕いて取り除くかの工事が行われます。
その心の準備があれば大丈夫だと思います。
親不知抜いて、だいぶ頭痛から解放されたので、気持ちスッキリ!カンザキでした。
虫歯じゃ無いけどどうしてもしみる時はぜひシュミテクト!
フッ素入り歯磨き粉良いですよ。

【Amazon.co.jp限定】 シュミテクト コンプリートワンEX 歯磨き粉 高濃度フッ素配合<1450ppm> 90g×2本 【医薬部外品】
- 発売日: 2019/03/12
- メディア: ヘルスケア&ケア用品