今日は母ちゃんの誕生日です。
こた(犬)の母ちゃんは自分ですが、その母ちゃんの誕生日です。
いつになったら欲しいものを言ってくるのか。
毎年それらしいものを送っていますが、欲しいもの無いと言われると困ります。
カンザキサツキです。
昔は母親との関係は良好じゃなかった。それでも大人になってなんとなく良好です。
過去記事にも書いてますが、行方不明になる程、家と距離を置いて生活してた10代でした。
散々迷惑をかけてきたので、自分も大人になったので親の気持ちが分かり切れないけど、
苦労かけたことだけは痛いほどわかってるので親孝行をしようとしてる人生です。
もちろん自分の気苦労、気に病んでたことは一生伝えることも伝わることもないと思ってます。
ずっと心の奥底で蓋を閉じて生きていきます。
目の前にいる若くなくなった母親のことを大事にしたい、恩返しがしたいが先に来ます。
大人になるってそう言うことだと思います。
母ちゃんはいつも欲しいものを言わないし、奢られることをしてくれない。
日常に於いても、してくれない。
社会人になって、ご飯を奢らせてもらったことは今までない。
・・・母ちゃんそれはちょっと寂しいことだよ。
誕生日に欲しいものを聞いてもないから、いつも仕事で使えるものや、
お昼寝グッズや、化粧品など・・・絶対使うものになってしまう。
しかもイイものは買わせてもらえない。
最近少しずつだけど、デザート買って実家に行ったりするぐらいは受け取ってくれますが、
やっぱり不本意のようです。
誕生日にケーキを買ってくるのは受け入れてくれたから、今年もそうさせてもらう予定です。
母の誕生日は不要不急じゃない。必須事項だ。
母ちゃん含め、家族の中で頼られたいと言う気持ちが人一倍の末っ子コンプレックス、自分です。
末っ子ということもあるのですが、比較的親戚や家族からも過保護にされてる自分です。
それが嫌だっていう面は一生わかってもらえないけど、
いつまで経っても自分は末っ子で、頼られることもなくて、意見が通ることも少ない。
大人になっても、家族ってそういうもの。
しっかりしてないって気づいていないのは自分だけなのかもしれないけど・・・。
それでも、母に力仕事やネット関連だけじゃなくて、もっと深いところで頼られたいし、任せて欲しいところもある。
きっと無理な話なのだろうけど、ずっと母にとっては寡黙な娘なのだろうけど、
色々言ってもらえる大人扱いを受けたいと思います。
兎にも角にも、母ちゃんお誕生日おめでとう。
自粛自粛で何もしてやれないのも嫌だし、過去にお祝いで企画した旅行は犬の体調不良で連れて行けなかったけど、
いつか必ず旅行にも連れていくし、盛大に祝えるその日まで長生きして欲しいと思います。
自分の憧れる仕事のできる女が母でよかった。
母ちゃんは子供の頃から、スポーツ万能で運動会で保護者参加競技で輝いてたし、
話せば面白いし、かっこいい女性です。自慢です。
お正月は、母ちゃんが作った煮染と雑煮が一番おいしかったよ!!
全部美味しかったけど、母の味は最高です。
併せて読んでいただけたら嬉しいです。
昨年の誕生日も同じようなこと書いてました。
涙がちょちょぎれる思いをしたケーキを今年も買いに行きます。
親不孝でした。