数日前にも2回ほど、もうダメかもという瞬間はあれど回復したり、また心配が増したりする日々を送っています。
外出時はなるべくサークルに居ていただく暮らしを送っています。
カンザキサツキと虎太郎です。
転倒する、よろめくことが増えた愛犬の心配が増す時間が在宅時も増えた。
家事をしている時、お風呂に入っている時など、自身が在宅していても側に入れないタイミングの転倒やよろめきが気になるようになりました。
一緒に寝ているので寝ている布団から水やご飯が置いてあるサークルまでの歩く距離を短くしてあげるべき。
そしてよろめくことが増えたので今まで留守番をしていたサークルは過ごし辛い感じがしてきたので、
仕事から帰ったらもしかしたら・・・というぐらい具合が悪い日もあったので、最悪届いた時に使えなかったらというぐらいの覚悟も持ちながら新しいサークルを手配することにしました。
新しいサークルはamazonベーシックのサークルです。老犬だからきっと大丈夫と信じてる。
今使っているサークルは虎太郎が5才ぐらいの時に15000円ぐらいで買ったものです。
屋根がついているのは、
屋根がない時代、登って飛び出していたからです。
(写真は屋根が届くまでの間頑張って屋根を作っていたけどぶち破られたものです)
買ったのはこちらです。
一番小さい高さ61cmにしました。
箱に入って届きました。ちょっと重たいです。
こんな感じで、折り畳まれています。簡単な説明書が入っていますが、
日本語で書かれてる項目すごく少ないです。
留め具すごく固かったのでご注意ください。
寄り添ってくれるのはいいんだけどちょっと、邪魔です・・・。
すぐ組み立て完了です。
畳めるの便利ですね!
右側が今まで使ってた木製枠のついたサークル。
すごく重たい分、若かりし日のやんちゃな虎太郎の激しさに耐えれくれてました。
大きさは倍ぐらいあります。
少しの間、普段バラバラに置いてたベッドやらを敷き詰めて君のスペースだよと教えてあげました。
わかってくれてると嬉しいです。
この後一緒にサークルの中に入ってしばらく過ごしたので、ここが新しい家だと理解してくれてると信じたいと思います。
今日からまだ1ルーム生活みたいになりますが、
一緒に寝る布団と、こたのハウスが近いのでお水を飲みに行ったりおトイレしに行ったり、
何かハウスに用事がある時も移動しやすくなったと思います。
油断ができない、今日元気でも明日がわからない。
突然ウッとなって昨日のようにバタンと倒れて硬直するなど、正直気が気じゃない時間が多くなっていますが
残された時間が有限であるからこそ、少しでも快適にまったりしていただける環境は大事かなと思っています。
自力でお水が飲めるだけ回復してくれたので、夜は少し寝れる時間が増えそうなカンザキでした。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
愛犬中心の人生です。