現在、iPhoneは6sを使って2年がすぎたところです。
6sから6sに機種変更しています。
機種変後の6sは保証交換や修理もなく、
我が人生の中で史上最長にモデルとしても、一個の機種の最長使用記録も超えています。
それは愛着なのか、めんどくさくなったからなのか。
カンザキサツキです。
昔は携帯電話バリバリオタクだったのに今となっては割と、スマホになって全てを諦めた人です。
今は価格が高いのはもちろんですが、スマホについていけなくなってきたことを何より強く感じるのは、
最新機種イラネの思考回路。
最新機種と手持ちの機種を比べて、自分のやりたいことは十二分にできる環境にある。
あと機種変の手続きめんどくさくなってきてます。
それはある日の朝、充電器を抜いたばかりなのに1%の残量からのブラックアウトに始まる。
1%→89%→1%
再び刺せど、一時的に増えど、抜けばすぐさまお腹すいたよーママ!状態。
…待ってくれ、今機種を購入し直す予算は我が人生プランにないのよ。
(iPad買ったし・・・。)
自分は6sのサイズと機能で十二分に満足してるの!
おサイフケータイもいらないし(使ったことないし)
超ハイスペックのカメラなんていらないし
電話できてメールやLINE来たときに急を要するもの返せて、ネットで調べ物できたらそれでいいの!
10万円もする高級品をポケットに入れて歩くなんてできない小童よ!!
48時間、丁寧に冷静にiPhoneSEにするか電池交換か悩んだ結果、
サービスプロバイダの空きを確認して電池交換へ。
今、平日の夕方でもApple Store全然予約取れないし土日なんて予約取れっこない。
きっと他も取れないだろうと思ったら、明日の夕方空いてる奇跡!!
というわけで、カメラのキタムラさんに行ってきました。
電池交換ではデータは消えませんが、保証はしかねる事への同意が必要。
常にしっかりバックアップは取っておきましょう!
あと修理対応前には、iPhoneを探すもオフにしましょう。
(IDとPW必要なので是非来店までにやっておくと良いでしょう)
データは最悪飛ぶ(消える)可能性がありますが、大丈夫でした。
これは自身も昔携帯キャリアショップにいたので理解してますが精密機器なので抜き差しの際にデータがなくなることが稀にあります。
忘れがちですが、携帯やスマホは精密機器です。
最初40分くらいと言われていましたが、15分とかからず変えてもらえました。
とても助かりました。
Apple Storeだともう少しかかると思います。
Appleのバッテリーの交換目安は75%以下。保証を使うためのあくまで数値です。
自分のようにApplecare(購入時or購入日から30日間以内ならかけれる課金型延長保証サービス)に入っていないならお金だけ払えば交換してもらえます。
実際自分のスマホは84%の最大容量がある状態でしたが、上記に書いた通り、
充電抜いてすぐ1%表示。
これになる可能性として考えられるのは、
・バッテリー自体の破損(過充電や過放電)
・最新のソフトウェアと相性がもう悪くなってる状態(これの可能性が高いと言われました)
・たまにあるiOSアップデート時の不具合(表示不良。サブスマホも同じ機種ですが問題なかったです)
iOSのアップデート後かなり見た目にも変わったので、言われてることにも納得しました。
4年は流石に使いすぎなのか?
6sは5400円+消費税で交換できます。
実費ですが、Apple Storeや正規プロバイダ以外でも交換できたりしますが、
Appleの認定ショップでない場所で何か行った場合、端末に不具合やトラブルが生じた際
今後修理などを受け付けてもらえない場合がありますので、
ぼくは絶対的にストアか正規店でのアフターサポートを受けることをお勧めします。
最近スマホの電池持ちが良くないなと思ったらご参考にしていただければ幸いです。
電池交換だけに関してはAndroidがやはり便利だなと思うカンザキでした。
もちろん、バッテリー交換して電池の持ちは改善しましたよ!
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。