以前は定期ツイートもTwitter社が認めていない外部ツールだったり、
下書きして保存しておいて、朝ペロンと流したりしていた。
割と日課に毎日していることを何年もやっています。
このブログも毎朝7時30分にUPされています。
もちろんブログは計画的に投稿予約してるのはご察しだと思います。
7時30分の人、カンザキサツキです。
今や、Twitterはブラウザで予約投稿が可能になったことによって時間を有効的に使えてます。
もちろん非公式の予約ツイート機能を提供している場所などもありますが、最悪凍結や乗っ取りのリスクはあります。
公式アプリではまだ対応していないけど、ブラウザからTwitterを開くと、予約投稿ができるのは大変助かっています。
助かりポイントは、もちろんツイートを考えて打つのに時間が足りないで流せないということがないということもありますが、
マジな「なう」をUPするが故に、リアルに「なう」されることがこんなぼくでもあるので、
そういう身の安全的要因は大きいです。
もちろん撮影会「なう」とか仕事のなうはたまにUPしますが、
プライベートな「なう」をあげるほど、自分は廃人ではない。
「なう」を楽しめるようになり、内容があるツイートじゃないけど、やっつけじゃないツイートを発信することは減ったと自己都合に思ってます。
Instagramもビジネスアカウントなので、予約投稿ツールを最大限活用するようになりました。
つい最近まで毎度毎度下書き保存を溜めておいてUPしてきましたが、
それが故に更新が滞ることがありましたが、最近毎日UPできているのは予約投稿システムを使っているからです。
Facebookのクリエイタースタジオを今更知って、活用するようになり
今まで必死にハッシュタグ探して打ってたり、この写真UPしたっけ?や、
スマホでカメラロール大捜索しなくても良くなったのは大変ありがたいです。
Facebook同時投稿の予約もできますし、もちろん予約投稿ではなく、いますぐ投稿することも可能です。
※アプリで使用できるフィルターなどは使えません。
結果、インスタもツイッターも基本的にPCから更新してます。結果時間が余るようになった。
スマホを操作してる時間を無駄だと思うようになってしまいました。
もとい、以前からあまりスマホを触ってる時間は好きじゃありません。
PCの方が使い慣れていて、PCの方がやりやすい古い人間です。
スマホを打つのは早い方ですが、それ以上にパソコンの方が早くて億劫ではありません。
スマホ社会で、SNS社会の今、やっていることが当然でビジネスには圧倒的に必須のツールになってます。
個人で仕事をしていると発信力はとても大事です。
それはぼくのように自分が被写体でではなく、販売している商品の情報などをHPに載せるだけじゃ売れない時代です。
SNSが無料で使える広告のようになっているので、計画的にツイートや投稿スケジュールを組めると、
投稿の一貫性を保つことできるため、メリットは大きいと思います。
SNSとブログと予約投稿するといっても1週間分まとめてなんてできないので明日の分、
明後日帰りが遅いからその分、ぐらいですがとても気持ちが軽くなりましたカンザキでした。
まじで最近スマホ見る時間ないぐらい、社畜もそれ以外も忙しいです・・・。
返信など遅くてすみません48時間猶予もらえたら助かりますとボソッとブログだけに書いておきます。
Instagramこちらです。
https://www.instagram.com/32satuki/