今、挑戦中のミスコン、Miss Viviana Japanの方にが招待いただきアカウント無事作れました!
多分ミスコンのLINEで話題にならなかったら始めたいけどやってる人周りにいない始める権利ない!という具合のまま燻ってました。
カンザキサツキです。
是非フォローしてくださいね〜!
Clubhouseは2021年2月現在、電話番号で招待するSNS、昔のmixi思い出しました。
昔はmixiも招待制でなおかつ18歳以上じゃないととかありませんでした?
年齢クリアしないと始めることができない…となってるうちに招待されなくても出来るようになりあっという間に浸かりました。
当時はゲームとかアバターとか好きな人の多いGREEよりコスプレイヤー友達が多かったのもありmixi派でした。
そんなことを思い出しながら、登録をしました。招待制って、懐かしい感じがしました。
SNSが疲れてきている自分に嬉しい、タイムラインがないシステム。音声だけに特化している『こえ部』を思い出しました。
TwitterやInstagramのように投稿するものがないことが特徴のSNSです。
以前、自分がハマった音声チャットもテキストチャットもできる、こえ部を思い出しました。
こえ部のチャットルームはROM専(無言、無発言視聴)してていい部屋を探して入室しないといけなかったりしたけど、
クラブハウスは大きく分けると
・自分がルームを作って話をする、ルームを仕切る
・誰かのルームに入り会話できる人にしてもらうのを待つ
・誰かのルームに入りただ聞くだけ(いわゆるROM専)
を選ぶことができるので、ただ聞いていたいという人にも大変楽しいのが特徴だと思います。
自分が聞くだけでもいいし、話に混ざることもできる。
お友達(フォロワー)だけで話をすることもできたりと、
音声機能に特化しているところが自分にとっては懐かしいなと思ってしまいます。
だってこえ部楽しかったんだもん!
なんでなくなってしまったんだろうというぐらいです。
こえ部はセリフ投稿や歌投稿や、チャットルームもあった「声」で遊べるサイトでした。
うたってみたとかの駆け出しだったと思います。(個人の見解です)
ただ、こえ部は声で遊ぶ、Clubhouseは大人向けなことが大きな違いだと感じました。
(今のところビジネスに繋げてる、インフルエンサーさん同士の繋がりや、フォロワーさん増やしなどが多い印象があります)
ラジオ的要素があるので、楽しめる人が限られるかもしれない。
あとは、今フォロワー増やそう系のルームが非常に多いので無言で相互フォローだけしていく
ルームというものが結構あります。
既にグループでルームを開いていたり使いこなしている方のルームを聞いて学んでいる最中ですが、結構個人的にはラジオを聴いて勉強をしていた人なので
楽しいです!
音楽を聴いてるぐらいのながらで聴けるルームが増えたらいいなーなんて思いながら、
実際自分もこれならルーム開こうかな!ってなる日も可能性は0じゃないと思います。
配信アプリのようにコメントやアイテム、ギフトを投げる参加型と、
自分が来てくれてる方のために一生懸命楽しんでいただくために話すという概念とは全く異なるかな?と思っています。
お互いに、無料であるということはフラットな関係をより築きやすいし、アプリ内で収益を出す仕組みはありません。
もちろん、リンクを貼っているTwitterやInstagramにアクセスを増やすという方法はありますが、あくまでアプリ上で音声を楽しむものという認識で自分はいます。
(相互フォローにインスタもフォローしてくださいなど条件付きの方もいますが、テキストで個人的に入力しているだけのものなので強制力はありません)
1アカウントで招待できる人数は限られていますが、もし招待してもらえるなら一度アカウント作ってみても良いと思います。
年齢層は低くない(経営者系の方が多いので大人が多いです)イメージです。
Twitter、Instagramをやっていても最近刺激が足りない、テキスト投稿などもしんどいなーって方にはいいと思うカンザキでした!
使い方説明も書こうと思ったけど、もうブログ記事溢れてるので是非使い方は調べてみてくださいね!
※クラブハウスは現状、全て英文です。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。
現在ミスコンチャレンジ中です!ファイナリストの皆様が優しくて素敵なので、
憧れる女性像がたくさん!
今の環境、とっても幸せです!