2月4日に始めたばかりのクラブハウス。間違ってライブハウスって言っちゃうぐらいまだ初心者です。
そんな人ですが聞かれたことを書いてみるので参考にしていただけたら嬉しいです。
接客と簡単なビジネスメールや電話ぐらいなら英語で大丈夫な人、
なぜか英語だと声のトーンが低くなることと愛想が良くないことを前の職場で指摘されよくネタにされてた人、
カンザキサツキです。
登録方法ってどうやるのか教えて欲しいんだけど。
待ってるという方法もあるようですが、安易なのは招待で登録することです。
The重要な個人情報でもある携帯電話番号が必要なので、やっぱり不特定に招待するよって言い難いですね。
あとは既にアカウントを持っていても、招待できる人数に制限があります。
知り合いの知り合いぐらいで、お互い信用できる人同士じゃないと自分はちょっと無理だなって思いました。
・・・と言っても電話かかってくることもないし電話番号持ってないといけないから持ってるぐらいの自分ですが、
少し前にもう携帯電話番号いらないかなーっって思ってたから解約してなくてよかったと思います。
アプリを先にDLしておいてから招待SMSをもらうが良いと思います。
あとは全て英語なので、登録の仕方を書いてるブログ記事などを開いておくといいですね!
どうやってファボとかRTするん?コメント、DMとかどうするん?
基本的にTwitterやInstagramやFacebookのような写真やテキスト(文章)の投稿で繋がるものではありません。
なので「絡む」「いいねの数」がSNSの楽しみ方の人には楽しくないかもしれません。
実際何それおもろないやんって何回か言われました・・・。楽しいのに(涙)
あくまでフォロー、フォロワーの数が表示されるだけで、
自分がフォローしてる人がルームを開設したりするとお知らせされる設定にできるので、そのためにフォローが必要と自分は捉えてます。
デフォルトは通知あり設定なので、通知しない設定に変更したい方はアプリ上か、iPhoneの設定画面で通知オフにする必要があります。
交流はルームで会話をする、聞くだけでもルームへわざわざ聞きに行くという機能に限られていて、
別でコミュニケーションを取りたい人やDM機能は連動させるとSNSリンクが活性化する(表示される)ので、
TwitterかInstagramで行うようになる感じですね。
(2021年2月6日現在情報です)
逆に自分のように、投稿することが仕事に向けてか、友人のツイート閲覧用でしかない人にとっては、
いいねしなきゃ、RTしなきゃ、リプ送ってないといけないかなとかいう脅迫概念から解放される気軽なSNSと前向きに考えることができますよ!(なのですごく気楽で楽しいです)
使ってる人ってどういう人が多いの?タレントさんとかいる?
タレントさんやアーティストさん、声優さんや役者さんもいます。まだインスタや Twitterに比べたら少ないですが、たくさんいます。
既にすごくたくさんのフォロワーさんがいる方もいますし、そうじゃない方もいます。
まだフォロワーさんが少ないということで、もしかしたらアイコンを見てもらえるかもしれないので、
やっぱり今が狙い目なんじゃないかな?と思う理由の一つがこれです。
中にはルームで一般人のアカウントを発言できるようにしてくださる方もいるので、
運が良ければお話しできるかも?!ですよ。
あとは自分のように個人で何かをやってる人や、経営者の方も多いです。
大学生の方も多いですね!
インスタグラマーさんは本当多いですし、ライバー(アプリで配信してる人)もお見かけします。
さまざまな方のプロフィールを見ていると何かを生み出しているような方か、
これから個人事業主頑張っていこう!の方が多い印象を受けます。
稼げないの?の問いに対しては稼げないことがいいと回答したい。このアプリ上では収益システムなどがないため位置付けがフラットであることが最大な魅力だと思います。
確かに事業主の方、インスタグラマーの方も多いですがアプリ上で収益につなげるとしたら、
自分のTwitterかInstagramのアクセスを促すしかありません。
そこから更にライバーさんであれば自身の配信アプリにまで促す必要がありますね。
つぶやき機能もないので、ルームからプロフィールのアクセスを増やして、
フォロワーさんを増やして、ツイッターやインスタを見てもらう機会を増やすしかほかありません。
あとは規約でルームの音声(やスクリーン録画したもの)をどこかに転載できないということも魅力的です。
あくまで自分主体で動かないと始まらないし、誰かが一方的に発信しているものをわざわざ聞きに行く、来てもらう必要があるので興味のあるルームだと話が面白いからやっぱりおすすめします。
ただアカウント登録してプロフィール入れずにルームを聞きに行くだけもいいと思います。
あくまで自分がアプリ内で動く必要があります。勝手にフォロワーさんは増えませんし、勝手にランダムなルームに飛ばされることはありません。
自分のプロフィールをテキストで書いて、その中身でフォローしていただく内容を書けたと思うととっても嬉しいです。
UPできる写真はサムネイルの1枚だけ。盛ろうが盛るまいが小さなアイコン1個だけ。
平等に画面下にSNSリンクがくっつけれるだけ。
本当にシンプルです。
自分はまだ声をアプリ上で発していませんが、作業時間必ず誰かしらのルームに行って音声を聞いています。
今は初心者が多いので、解説してくれてるルームも多く使い方を聞けば教えてくださる方も多い優しい世界です。
慣れてきた人が増えてきたらこういうルームも減ってくる気がします。
声真似のルームが超楽しいです。全員アナゴさんとか最高でしかなかったです。
今後機能が増えるかもしれないし、テレビでも取り上げられているのでユーザーはもっと増えるでしょう。
そうすると、とりあえずやってみるか!みたいな方も増えてくるのでユーザー層が変わってくると思います。
その前に自分の居場所、繋がっておきたい人を探しやすいうちに探してフォローできる今がやっぱり良さそうと思うのでおすすめしたいと思います。
何か発信できることあるといいなーと燻り始めてるカンザキでした。
こちらにどんな感じか書いています。