小間使いの業務です。
「これやっといて」をやる人です。
それを繰り返してる日々だと言うと秘書?って聞かれますがそんなもんじゃないんです。
小間使いです。
なのでちゃんと書ける範囲で業務内容を小間使い以外で書いてみようと思いました。
社長の小間使い3年目を終えようとしてる、
底辺リーマンカンザキサツキです。
自分の仕事内容が何なのかわからなくなってるし、こう言うことできますをあらためて書いてみようと思いました。
(もし仕事しない?って言うのあれば誘って欲しい気持ちです)
経理もちょっとだけします。意味はわかってません。
右から左へ受け流す感じの歌を歌いながらちょっとだけしてます。
(※借方貸方の話です)
経理ソフトに入力ぐらいです。
経理さんが別にいるので教わりたいのですが教わる暇がないので最低限のわかる範囲の入力だけです。
見積書作ります。制作などの問い合わせもあるのでメールの返信がすごい量です。
この辺は通常の会社員ベースです。今までの仕事ではしなかった事務職です。
ニーズに応えるのは接客業時代から好きなことなので楽しいです。
接客業に特化してた人なので事務職が未経験だったのでやってみたかった業務の一つでした。
日本語だけじゃなくて英語でやりとりもします。仕入れの関係とか。
ネット上にお店を作り売り場を作っています。画像編集も商品撮影もして掲載までしています。
複数の店を運営してるので、複数のレンタルカート管理してます。
管理ソフトやシステム入れたいけどそこまでじゃないので人力です。
PhotoshopとIllustratorの技術が入社時より向上しまくってます。
CSS完全に理解したいです。
いわゆるEC運営系です。
SNSやブログの更新もします。
自分の私生活と被ってる感じです。自分のアカウント同様に予約配信です。
商品開発に携わってます。
自分の趣味で得た知識や経験が商品に生かされることがあります。
結構貴重な人材だと思ってます。
電話も出ます。クレーム処理もします。たまにお出かけ(営業)行きます。
とはいえガツガツ営業する業種でもなく、頼まれた資料をお届けしたりの取りに行ったりぐらいです。
電話は常に鳴ってます。常時メールを返しながら電話に出てます。
繁忙期はまじで沸騰しそうです。
電話に出てるからこういうことに出くわします。
ゴキブリとイタチの駆除担当です。
言わずもながらハンターです。Gメンとも呼ばれます。
商標の出願書類作ったりします。書類の誤字脱字チェックしたりします。
未経験で今の会社に入って社長の無茶振りでやってのけました。
外注せず、やってのけました。こればかりは自分で自分を褒めました。
どうにも細かい性格です。
気がつけば副業でちょこっとやった校正・校閲やってます。
カタログ・チラシ作ってます。
HP編集やってるんだからそのままと言われやってます。
特にCSSが詳しいわけじゃないから不安いっぱいなのに、
デザインを学んできてないのに、
気がついたら紙媒体もやったことないのにやってる。
作業を割り振りします。
業務割り振りやったり在宅さんに依頼したり、そんな感じです。
社長、他のスタッフさんの忘却録です。
忘れない、大丈夫、忘れないよ。
お客様情報の記憶力がハンパないのはいつも引かれます。
・・・事務職に毛が生えたぐらいの底辺なので薄給なんだろうなと思ってます。
もしいい仕事あったらコロナ禍が終わったら検討したいカンザキでした。