私生活でSNSと言われてもあまり呟くこともないのが事実。
昔は、前は、少し前は、仲良くしたい!発信したい!と思っていたのも事実。
冷静に見たらSNSは無断転載とか著作権侵害にも溢れてて攻撃や暴言以上にしんどいものになってるのも事実です。
大人になったからだってことで自分の心で了承してる。
カンザキサツキです。
会社員をしていて思うこと、フォロワーさんの数が多いからって仕事ができる人とは限らない。
もとい、仕事をしていてフォロワーさん何人?なんて聞かれない。
実績に縋り付くより、一生懸命働く営業マンが多い業種にいる。
・・・いや一生懸命とは限らないけど、筋の通ったお商売をする人が好きだしそうありたいと思える業種で働けてることは幸せなんだと思います。
一般的なお仕事をしていく上で、フォロワーさんの数は関係ないわけで。
ちょっとネット関係で拡散するにはそりゃフォロワーさんはちょっと多い方がいいってのはあけど、
フォロワー数=アクティブユーザーとは限らない。
これがとっても大事なことだと思います。
自営(個人事業主)の中でいくつかの仕事はフォロワーさんの数がもの言う世界。
よく「フォロワーがさ〜」って言う人もいるけど、フォロワー「さん」か「さま」じゃないのかな?って思ったりしますがこれは個人の価値観なので割愛します。
ただ、撮影会関係やそれ以外でも「案件」と呼ばれる宣伝の仕事なんかはフォロワーさんの数がまず見られるところであります。
撮影会はそうでもなくなってきてますが(フォロワーさんが多いからと言って予約が埋まるわけじゃない世界です)
「案件」に関してはフォロワー数●以上じゃないといくら出せないとか実際あります。
●人以上とは言え、実際の拡散力はそれぞれでもやっぱり表面上は数字です。
・・・なのでフォロワーさんを買うとか、フォローツール契約してる方もいますよね。
(たまに一掃されるとスッキリされたな〜って思います)
でもやっぱり可視化された数字って判断基準だよねー。
フォロワーさんの数で俺のターンするのだけはやめてほしいって常々思ってます。
俺のターン!フォロワー数●千人!人気者!!
みたいな人に出会うと、もうライフはほぼ0よ状態です。
・・・ごめんなフォロワーさんの数が多くても、その他大勢の人間の一片でしかないんだよ。
なんならYouTuberで人気の方だってみんなが知ってる人でもない時代なのだよ。
狭い画面の中でしかないんだから、広く生きようよ。
まずぼくは今あなたの目の前にいるよ。
「うわ〜いいねきたー」
って今撮った食べ物の写真の前にぼくはいますよ。美味しいねって言いたいよ?
数に集中しすぎて、周りが見えなくなる人もいたりするよね。
※極端な例ではありますが自身の実体験に基づくものです。ずっとスマホと遊んでなよって思いながら一日過ごしました。
確かにフォロワーさんの数で仕事がもらえたりする最新の時代ではあります。
ただ、それが怖い時代でもあります。
常に広い視野をもって、冷静に客観視できる状況を維持できないと、いつか足場が崩れないか心配になるのは自分自身も同じくです。
リアルに生きてる世界を大事に、リアルな価値観を大事にしていたいと思います。
SNSに、ネットにUPすると言うことは個人情報を大勢に数以上に見てる人がいる場所に晒すことになりますので、
数が欲しいからと言って切り売りしたり、法を犯したり、モラルに反していいものではないなと思っていますし
今後もそう言う価値観を自身は持ち続けたいと思っています。
ぼくたちは画面の外で生きてるわけですから。
カンザキでした。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。