ずっとホワイト企業の方は知らないかもしれない。
36協定を知らずサービス残業をしてるだけの人もいるかもしれない。
36協定に捺印したことある人は少ないと思うけどいるかも知れない。
一度だけ書いたことはありますが、過去に書かずに1ヶ月全く休みなく毎日12時間以上の休憩なしの勤務を積み重ねていた時代があります。
なのでちょっと書いてみたくなりました。
この4月から36協定の押印について、変わります。
基本的に自分が勤めてきた勤務先はいわゆるブラック企業率が高いです。
カンザキサツキです。
そもそも36協定(サブロクキョウテイ)ってなんなのでしょう?
労働には決まり事があります。
週に働いていいのは1日8時間、週40時間という決まりがあります。
そして週に1日は休みにしないといけないという決まりがあります。
そう、先に書いた今まで働いていた職場でまるっと1ヶ月休みがないとか、
ぶっ通し立ちっぱなしで12時間以上働いていたことがあります。
普通に考えて「あかん」勤務をしていました。
36協定を結ぶということは、お前をもっと働かせるぞ!という雇用主に対して、
了承するとううものという認識で自分はいます。
詳しく知りたい方は難しいことしか書いてないHPを見てみてください。
(なんで官公庁関係のHPの説明ってあんなにわかりづらいんでしょうね?)
もっと簡単に言ったら、お互いブラック企業に了承した、文句は言わない協定を結びますの意味だと思っています。違ったらすみません。
36協定を結んだからといって残業代を払わなくていいっていうものではありません。
あくまで労働時間や日数の超過に対するものであり
残業代については払う義務が雇用主にはあります。
もちろん、雇用契約書に「残業代は出さない」や「みなし残業●時間を含む」みたいに書かれていたら別ですが
原則として労働の法律は守らないといけないのは雇用主であり、
守れるように人材を確保するのが雇用主であります。
労働時間や労働の決まり事を守って働く中で、
利益を出さないといけないのが労働者です。
みなし残業って何なんだろう・・・。今でも思います。
みなし残業なんて書いてないけど、
「勿体無い」や、「お前に払う価値はない」などの言葉で残業代でない会社員経験者です。
取り戻したい、あの残業代!
個人の経験の話ですが36協定下で働いていた経験上、結んだ上で体を壊したら自己責任だったのでおすすめはしたくないなって思います。
もちろん、たくさん働きたい、たくさん稼ぎたい、という方ならいいと思いますがこの先は自己責任になると思います。
自身は過労で倒れて3日ほど意識が家でなかったので、
それ以来ちょっと本当に働きすぎよくないと思うようになりました。
それでも雇用主は自己管理がなってないというだけでした。
今も会社員以外で仕事はしていますが、一個の会社で休みなく働くはもう絶対したくない気持ちです。
契約した瞬間は良くても、労働は長く続くことなのでしっかり一緒に働いている方達とも相談して、しっかり考えて欲しいなって思います。
36協定を結ばず無理な労働を強いられてる方がいたら、タイムカードがない会社でも
手帳やノートに勤務時間を消せないペンで(ボールペンなど)で書いて残しておけば証拠になります。
(メールの送信履歴やログイン履歴などでも勤務が証明されたらOKですが)
参考にしていただけたら幸いです。カンザキでした。