祖母は90歳です。
2年前までは毎晩、仕事が終われば祖母の家に立ち寄って夕飯を食べさせてもらっていました。
それができなくなって、コロナ禍になり面会もできなくなっていた中
大阪は緊急事態宣言が取れるということと、祖父の命日ということもあり
外出&一緒に過ごすことを許された昨日の祖父の命日のかけがえのない時間涙を流すほどずっと笑っていた日記です。
孫、カンザキサツキです。
当たり前が当たり前じゃなくなったコロナ禍での貴重な祖母と過ごす休日、ちょっと照れ臭い。
毎日会ってた、毎週会ってた、それがなくなったこの1年。
久々に会う祖母が可愛らしくて愛おしくて照れ臭くなります。
ますます歩くのが遅くなったり、
少しふっくらした姿が可愛かったり、
ちょっと前より滑舌が悪くなってることに過剰に心配したり、
でも食欲はぼくと同じだけ食べるぐらいモリモリで元気で
ずっと、ひたすらにほっこりしていました。
祖母の食欲は、健在。我が家はみんな大食漢なのは祖母の血だと思う次第。
自分が一番少食になってしまった今ですが、元々自分もすごい量食べます。
フードファイターに向いてる胃と言われたこともあるぐらい、かなりの量を食べれたのですが今は悲しいかな少食です・・・。
といっても一般女性以上に食べるのは確かです。
(1年ちょっと前の胃潰瘍は結構ダメージでかかったです)
たくさん食べる女性は可愛らしいというのを感じる時間でした。
いっぱい美味しそうに食べてくれる祖母の姿は本当に愛おしかったです。
何より一人じゃない食事は本当においしかったです。
健康体操に行ってると聞いていたけど、マシーントレーニングしてるのは知らなかった。
毎週、健康体操に行っているということは知っていたけど、まさかバイクやったりマシントレーニングしてるなんて初耳でした。
結構本気度が高くて、「おばあちゃん本気やねん!これがこうで」という内容が、
90歳の発言ではなかった・・・。
本気で5分バイクを漕ぐ、しかも自転車乗れない人なのにと思うと込み上げてくるものがありました。
「おばあちゃん本気やねんで!マッチョになるで!」
うんうん、わかったよ、わかったよ、これ以上笑わせないでおくれ・・・お腹がよじれそうだよ。
祖母のこういう前向きに楽しむ姿勢は大変素晴らしいと思います。
孫も頑張ってみようかな。
自分じゃ引っこ抜けない根っこも祖母にかかれば瞬殺!
純粋に、ばあばちゃんの技術力が欲しい。
根っこが密に飢えすぎたせいで絡んでる水菜ちゃんの間引きも、
自分は根っこ手前から切るしかできなかったけど、祖母は引っこ抜いてくれました。
やっぱり技術力・・・なのでしょう。
祖母の農作物や、草花を育てる知識の多さももっともっと聞いてたくさん学びたいのです。
祖母の花壇に新しい芽が出てて、いつの間に!?と思い聞きに行ったのですが、
本当にすごいなというばかりです。
植えようと思って時期を逃してたチューリップがすでに植えられていて、
今年もベランダで見れそうです。
やっぱばあばちゃんはすごい。
祖母とこうやって毎週過ごせるようになるのが当たり前に戻ればと思いながら、
祖母と過ごす時間はとてもゆっくり流れるかと思いきや
「あれやって」
「これ取って」
「これどう思う?」
「これ運んで」
結構バタバタでした。
そんな時間も久々で愛おしかったです。
余談ですが、帰ったら愛犬が拗ねてました。
来週は一緒にばあばに会いにいこうね。
カンザキでした。