とはいえ、いつもFBのクリエイターツールから投稿してあまり情報を見てなかったのですが、
開くたびに通知数がすごかったので、経験上こんなこともうないだろうと思ってスクショしました。
何が原因かわからないけど、投稿内容は間違いなく谷間なのでGoogleさん的にセンシティブなのでその該当動画はインスタで見てやってください。
びっくりしたよ・・・。
メガネが本体ではありません、カンザキサツキです。
日本人のアクセス少ない自分のアカウントですが、いつもアクセスのない国でびっくりしました。
詳細なアクセスのログはUPしませんが自身のインスタのアクセスは日本の方よりアジア圏とアメリカが多いです。
それ以外の国の方がたくさんアクセスしてくれてここまで保存やシェアしてくれたと思うと、
どっかで吊し上げられたか!?とビビるほどのネット界隈怖い民(トラウマ)です。
それではカンザキ的に普段じゃあり得ないインサイトをご覧ください。
いいねの数はさておきですよ・・・。(いや、いつもの3倍以上多いんだけど。)
飛行機のマークはDM機能で誰かに共有された数です。
その横の旗みたいなマークは保存数です。
(端末保存ではなくアカウントにブックマークしておくような機能です)
こんな多いことなくて本当にびっくりしました。
え?この弱小アカウント、どっかに吊し上げられてないよね!?
・・・まあこんな1500人程度のアカウント吊し上げられることもないですよね。
インスタのわからないところは露出の多さありきじゃないということ。
今回すごいインサイトになったのは残念ながら?谷間の動画ですが、
え?なんで?というような写真が外国の方にたくさんいいねしていただいたり、
自分でもわからないことが多いです。
それはTwitterも然りなのですが、なんでこんなのが?というものの多さは Instagramの方が多い気がします。
(個人の見解です)
正直Twitterよりビジネスツールとしていいと言われてるのは Instagramですが、
撮影会だけに関してはTwitterの方がツールとして正解な気がしてる3年を送っていますが、
Instagramの方がショッピング機能などもあるので現状ビジネスに紐付けやすいメリットはあると思います。
自分はインスタの投稿は撮って頂いた写真をメインに掲載してぼくってこういう感じですというのをパッと見ていただけるようにしています。
どうしてもツイッターだと流れてしまうので、インスタ、とってもありがたいです。
颯希-Satuki-のInstagramアカウントはこちらからどうぞ
https://www.instagram.com/32satuki/
毎日FBツールからですが更新しております。
撮って頂いているカメラマンさんたちに感謝ばかりでございます。
カンザキでした。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。
リール機能、フォロワーさん増えるか以前に、閲覧数増えます。