絶賛引っ越し中です。
新しい家に移ったら、まじで生活環境を整えると同時に、給料UPしないから
なんか新しい副業を探さないとなと思っています。
※すでにだいぶ運んでます。
カンザキサツキです。
意外と物ないと思ってたけど、この5年しっかり生活してた、好きに生きてた。
今までは割とフットワーク軽く引越しできる物量で暮らしていました。
そのつもりでした。
大して物増えてないと錯覚してたみたいです。
少しずつ運び出しするようになって気づく、こんなに荷物あった!?
どこに突っ込んでたの?と言わんばかりに出てくる物、モノ、もの・・・。
大半を占めていたのは仕事道具でもある撮影に使う衣装・靴・小道具
今の家に引っ越してくるときにやっていなかった物です。
こんなにコスプレ衣装だけじゃなくドレスや洋風やヒールなど・・・
そりゃベランダにボックス買って置いているぐらいだからたくさんありますよね・・・。
サバイバルゲームの道具などは実はこの5年そんなに増えていなくて、
圧倒的に衣装が多い様子です。私服はだいぶ少ないです。
とりあえず、これらが家族にバレなくてよかった。(コスプレ小道具たち)
あとはコロナ前によく友人が泊まりにきていたので布団がたくさんありました。
それはすごく嬉しかったです。
コロナって言葉が出てくる前までは、大阪に出張がてら泊まりに来る友人や、
終電無くなって家にくる友人、なんだかんだ泊まっていく友人がいたので
3人ぐらいは泊まれる装備を用意していました。
布団やシーツがたくさん出てきて、お引越し完了後、また家に気楽にきてもらえるよう
これらはきちんと運んで干しておこうと思いました。
これはやばいと思ったので運び出しを一部自力で始めましたが、やっぱり引越し代は安くない。
人件費が上がったとかいう話も聞きますが、神奈川から大阪に引っ越した時の1.5倍ぐらいの価格でした。
荷物キャパはだいぶ減らして同じかそれ以下ぐらいの荷物量で見積もってもらいましたが、結構高くてびっくりしました。
距離も大阪と神奈川と異なり大阪から大阪なのですが、こんなに高いのかと。
しかし毎年どんどん上がる最低賃金・・・そりゃ料金も上がるし、
コロナ禍で負担も多いでしょうし、仕方ないでしょう。
それでも安くしていただいたので大変ありがたいです。
新しい家に住んだら広さが広くなりますが、本当に分別して
「必要なもの」
「必要じゃないもの」
「もう使わないもの」
区分けしてスマートに暮らしたいと思います。
どうしても仕事道具だったり、給料を産むものは置いておく必要がありますが
もう少しコンパクトに厳選したいと思います。
GWは片付けに追いやられそうなカンザキでした。