これから書くことは颯希名義以外のアカウントで起きたお話となります。
少し前に趣味のカメラで撮った写真をひたすら好きにupするだけのカメラのアカウントを始めたりしてました。
多分よっぽど過去にTwitterやInstagramに上げた数枚を覚えてる人でない限り見つける人はいないと思います。
普段、ひたすら自分の価値観だけで風景写真を撮ってます。
カンザキサツキです。
淡々と写真をUPしていたらいきなり仲良くなりたいからLINE教えてくださいって言われる。
正直な気持ちを書けば、まずお前は誰だ?!です。
知らない人について行ってはいけません。
と、子供の頃に教わった方も多いと思います。
それは、自分の一切知らない人からの連絡でした。
フォローしてくださってる方も誰も知らないレベルのアカウントです。
知らない人からいきなりダイレクトメッセージ来るとびっくりします。
颯希名義のアカウントでも、DMくるとまじか?ってなることもありますが、
ご連絡はメールでお願いしますとプロフィールにも書いていますので、
ちゃんとした団体さんや法人さんはちゃんとメールくれるのでありがたいです。
LINEは知らない方に教えれません。(もといLINEを信用してないからほとんど活用してないし・・・。)とお断りしました。
やっぱりダメですかという返信がきて、
今さっきフォローしてくれてたのにブロックされちゃった…。
どこの誰か、わからない自分を、女か男かわからない自分の何を知りたくてどこが仲良くなりたい要素なのか
自分にはやっぱりわかりませんでした。
背景に何があるかもわからない、出会い系のサクラさんでもない様子。
何人かから連絡があっても、写真撮って欲しい系のアカウントの方でもなく
有償で被写体されてる方でもなく、モデルさんでもない。
・・・出会いたい理由がわからない方でした。
正直、颯希としてやっているアカウントには仕事の依頼以外に、
個人的な撮影依頼(これは有償、無償問わずお断りしてます!)や、
感想や、たまに連絡先教えての男性のみからの連絡はありますが、
どう見ても女が写真撮ってるアカウントによくわからない連絡は何件かその後もつづきました。
何件か続いた共通項は、
日本人の方で、女性の方で、ハッシュタグは承認欲求高めの感じでした。
LINEなんて個人的な連絡先に繋がるものを簡単に教えてもらえる環境なのか?とてもSNSは怖いと、改めて思いました。
やはり子供のアカウントは親御さんの管理があった方が妥当だなと。
周囲の大人でもトラブルに巻き込まれてる人もいます。
もちろんいい出会いや繋がりが大半の中ですが、
一部の怖い事案もありますので精査していかねばならぬなと思ってるカンザキでした。
馴れ合うのはリアル派。
SNSはオープンな記録を残すものだと思っています。
クローズな個人的な繋がりは、自己責任。
あわせて読んでいただけたら嬉しいです。