前にも書いてますが、この家を借りた時は大家さん(の会社)が管理してくれてて本当によかった。
借りる時もここのオーナーさんはすごくイイ人でと言われ、日々それを噛み締めながら住んでた。
いつも共有スペースも綺麗だった。
管理会社が変わって何年か経ってます。
解約通知を出すときに
「え?新しい賃貸契約書きてません?送りますね!とりあえず前の契約書の解約通知をFAXしてください」
以降、今もなお変更済み解約書は来ない。
様々に引っ越してきたけど他の要素も踏まえてこんな会社初めてでした。
最近は週末の缶チューハイが楽しみな会社員というか社畜してます
カンザキサツキです。
ネットで調べても酷評すぎる管理会社の対応力を痛感した。
こんな自分でも一応営業職をしていたことがあるし、普通にずっとお客様相手の会社員だ。
今も総務という名のなんでも自分でやらねばならん人です。
同じ会社員としてもびっくりする対応の悪さに、げんなりしました。
言われた通りに解約通知を時代錯誤のFAXで送り、
到着確認電話して欲しいと言われたからかけて、
言われた通りに折り返し連絡を待っても全く連絡来ず。
2週間気長に待ちましたが流石に連絡したら、
なんで連絡してこなかったのかと。
ため息は止まらないし、本当に指定日に立ち会い来てくれるかもこれじゃマジで心配です。
過去何回かの居住のトラブル対応はなかった。
自分が出くわした1000円おばさん事件以外にも、
ほかの入居者さんも自分も外に出るほどの警察まで来てたりする騒音で済まされないトラブルも対応してもらえず
それがきっかけで出て行った方もいた。
過去、何度も賃貸で引っ越しし、トラブルに出会した際は
だいたい対応してもらえてた経緯があります。
初めて親元を離れて暮らしたアパートでは、隣の方が、
壁ドンプラス怒鳴り声をご主人がいない時だけされるという事案ありましたが
怒鳴り声が罵声に変わり脅しになった頃に相談したら見に来てくれて、
転居を勧める代わりに新しい家の契約にかかる手数料を無しには本当奇跡でしたし、助かったなと思いました。
(結局、仕事でほぼ不在で寝に帰るだけの自分に騒音などの非はなかったです)
これはマジで神すぎる例ですが、いつも大手の賃貸仲介業者経由で借りていますが、
だいたい何もトラブルなく、スムーズにスマートに退去できてるので、
こんなにこちらが気にして連絡しないといけないのかとゲンナリしました・・・。
ましてや今回管理会社も大家さんも家のオーナーも変わってるイレギュラーなケースだったので、
そういう時ってこんなにややこしくなるものなのかな?ってソワソワもしました。
仲の良い同じ物件に住んでる方にはちゃんとこのことを伝えましたが、
速攻の愚痴大会になるぐらいの管理会社です・・・。
おうちを借りるときは、管理会社についても聞かないといけないんだなと、
今までいい管理会社だったんだなと噛み締めたカンザキでした。
2度と、この地区の物件をたくさん管理してるらしいここの管理会社の物件には入居しないぞ!
あわせて読んで頂けたら嬉しいです。
賃貸物件で起きる近隣トラブル(一方的なもの)はストレス減らすには退去なんだなと今回思いました。
1000円おばさんとは5年近い目視のお付き合い