全然デジタル社会じゃない諸々の手続き、
いつになれば窓口対応じゃなくなるのでしょうか。
以外携帯屋に勤めていましたが携帯の解約が店舗に行かなくてもできる時代になったとき、
今まで苦労してたあれらはなんだったのかと思いました。
過剰なまで様々に覚えさせられた思い出
カンザキサツキです。
マイナンバーカードを持っているから最低限の交付手続きには困ってません。
マイナンバーカードを持っていると「え?!」と言われることが多いです。
でも住民票がコンビニで取れるって言うのは便利だと思っています。
なかなか用事は無いけど、いざ取りに行くとなると駅近じゃない役所に、
わざわざ仕事を休んだりして取りに行かなきゃいけない不便さを感じていました。
車の免許持つまでは、本人確認書類は住基カードを持っていたのでマイナンバーカードに抵抗あまりありませんし、
確定申告便利です。
それなのに転居の際の転出、転入の手続きの時間のかかり具合たるや。
転出や戸籍謄本は郵送で取り寄せることもできますが、 転入はわざわざ行く必要は令和の時代でも残っています。
出生届や婚姻届など「めでたい」ものに関してはいいかもしれませんが、
そうじゃ無い手続きのために仕事を休む・・・とか考えたら吐きそうです。
転入も同じく新生活ではありますが、面倒なことこの上なし。
引っ越しをした時は、同じ市内なら転出証明は不要ですが、異なる場合は旧住所から出ていく書類を取ってもらい、
そして新しく住む住所のある役所に提出して手続きをしてもらう必要があります。
・・・結構時間かかります。
あとは、すぐ住所変更した経緯がわかる公的証明書が必要な場合は同時に住民票を取っておきましょう。
数日新住所の住民票が取れない場合がありますので同時に一通あると便利です!
運転免許証の住所変更なども、いまだ出向く必要がありますね。面倒です。
何より悪いことしてなくても警察署に行くって言うのはなぜかドキドキするものです。
この手続きの際に、旧住所と新住所が載っている公的証明書が必要になります。
ぼくの場合はマイナンバーカードがありますが、そうで無い場合は住民票が便利です!
これも郵送やネットでどうにかならないものかと思う次第です。
保険や銀行や証券はネットからできるものも増えています。
多くの都市銀行や証券会社や保険会社はネットから手続きしたり郵送で手続きできたりします。
それでも不便ですね・・・。
昔は携帯の住所変更もショップかお客様センターの電話でしたが、今はネットでもできます。
どんどん進化してきているのを感じますね。
役所関係の手続きがもっと簡単になればいいなという反面、
簡単になれば悪いことを考える人が出てくるんだろうなと思うのです。
悪いことを考えて実行する人がいなきゃいいのになと。
今度は印鑑証明証を作っておかないと・・・。
また役所に行かなきゃいけないです。
印鑑証明って何の時に使うか、自分には縁遠くて訳わからない、身近じゃ無いものですが、
作っておけと言われたので久々に作ろうと思うカンザキでした。
ちなみに印鑑証明は転居すると無くなるので新規発行が必要です。