夜にひっそり走る不審者だったり、
夜型の人間なので、だいたい26時ぐらいまで寝ない人で、
休みの間は気がついたら朝。
転職してから遅番、棚卸しの日は終電ダッシュとかそういう仕事じゃなくなっても、なかなか変わらない生活習慣。
子供の頃はお日様と一緒にお外に飛び出しどろんこで遊んでた野生児だった
カンザキサツキです。
いいきっかけの5連休、始めよう早起き習慣。
とはいえ、平日は6時に起き、仕事に行きます。
夜中2時に寝ても6時におきます。そう、いつでも寝不足です。
ショートスリーパーなんですなんてことを言ってたこともありますが、
モンエナやレッドブルのヘビーユーザーなだけある不健康な生活を送っているのは承知です。
それを6時に行動開始できる生活にしよう、逆算して早く寝ようと思って始めてみるのにいいきっかけすぎる何もすることがない自粛要請のゴールデンウィーク。
(山の家に帰っていれば5時前に起きて21時に寝てますが、それは畑が忙しい&疲労が理由です。)
ただ起きる、じゃなくてウォーキングを朝に始めようという早起きにした。
夜に走りに行ったり、歩きに行ったり、トレーニングしたり、
全て夜に持っていったので、自動的に寝るのが遅くなることもありましたし、
ウォーキングやランニングは朝のほうがいいと聞くのでそうできたらと思っていました。
もちろん、夜は人が少なかったり車がいなかったりするので快適ですが、
その反面やっぱりちょっと怖かったり、
時短営業になったり自粛になった途端、街中は真っ暗で更に不気味に怖くなったのも理由であります。
朝、6時台に歩きに行けばあまり人もいないけど歩いてる人もいたり、走ってる人もいたり、
朝の爽やかな感じが堪らなく気持ちいい。
歩く、走る、犬の散歩何であれ6時半までに出発するをルールにしてみました。
いきなり過大な課題を作ると続きません。人間そういうものだと思ってます。
心理学などを学んだことはありませんが、
しんどいことは続かない。
楽しいことは続くし、ノルマはしんどいし、自由は気楽。
それは自身の経験に基づくものなので、あまり大きくルールを決めず、
とりあえず雨が降ってなければ6時半までに
歯磨きして、顔を洗って、寝癖を直して
何かしらの形で外に出る。
これだけをルールにしてみました。
そうすると不思議なもので、6時半までには必ずスニーカー履いて外に出てました。
サボることなく、毎日外に出ていました。
朝活なんて言葉が自分に当てはまると思わなかったけど、朝の時間の有効活用って素晴らしいと気づく。
朝早く行動すると、時間だったり気持ちだったりに余裕が生まれるようです。
休日だったので昼までに大体のことが終わって、何もすることなくベランダで昼寝をするぐらいでした。
いや、部屋の片付けや掃除や勉強などやることはありますが、急務じゃないし休日は休日を謳歌しようと思ってダラっとしてみました。
お陰でベランダで寝て、ぼーっとして、コーヒー飲んで、ぼーっとしての繰り返しでしたが
それでも充実しすぎて時間を余す休日を送れたので、
まずは平日に戻ったこの2日は今まで通りに戻しますが、
目標は平日も6時半までに外に出る日を作りたいと思います。
何より夜早く寝ると、朝のスッキリ感が違いました。
すごくいい効果です。
夜11時に寝てるなんて早い!と言われましたが、ぼくの人生ぼくのものです。
すごくいい効果です。朝日が気持ちいい、朝の風が気持ちい、最高かなカンザキでした。