今年も最初に言っておく、
今日はおーれーのー誕生日だ。(昨年も同じこと言ってます)
電王は圧倒的ゆーととおかん推し。
また一つ、歳を重ねました。
歳を取ったら、今頃おはようじょ。
カンザキサツキです。
昨年、ささやかだけど母ちゃんに祝ってもらったお誕生日から1年。今年も緊急事態宣言下でござる。
ござる!!(古のオタクであることをもう隠さないスタイル)
誕生日なんて嬉しくない、は年齢を積み重ねて老いていくだけでなく
誕生日にいい思い出がなく、という経緯も重なっています。
そんな中、昨年も圧倒的に緊急事態宣言中だったためささやかに母と誕生日にささやかなご馳走を食べました。
この1年、ステイホームの極み!だったこともあり、母と過ごす時間はすごく増えました。
毎日一緒に過ごすまでになったのは、たまにしんどい時もありますが、
大変ありがたく頼もしいものです。
甘えてばっかですけどね。
特別はしんどくて、変化のない穏やかな毎日こそ幸せと自分に言い聞かせて生きてきました。
人の本質で簡単に変わらないけど、人の影響で変わったものは変わることはできるのかもしれないなと思うこの頃です。
特に大阪に帰り、関わってくれた方が起因していて、
お友達もできて、新しい仲間、環境で、自分は本当に明るくなったと思います。
特別なことはしんどい。それは嬉しいこともだけど、辛いことが多すぎた中で、
何もないがいい、誰も関わらないでくれ、ひとりにしてくれ、そしたら波が立たない。
残念ながらまだ一人で過ごすことが楽というのは変わらないし、
これは自分の本質なので、気にしないようにしていますが、
誰も関わらないで、誰にも関わらないからということがなくなって、たまにもの寂しくなる時があります。
そしてお友達に会いたい!という感情で埋め尽くされる日の多さもあります。
でも恥ずかしいやら申し訳ないやらで言えないんですけどね。
穏やかな毎日の中でも、お友達の顔がみたい、会いたいというのは悪いことじゃないと思うようにしてます。
そして、誕生日おめでとう自分。よく一年駆け抜け生き抜きました。と言えるようになりました。
節目でしかない誕生日ですが、それでも「おめでとう自分」と言えるようになりました。
自分のために高圧洗浄機買ってみたりね。
ケーキが食べたいとかそういうのは大丈夫なんだけど、ちょっと自分に贅沢な気持ちをあげてもいいんじゃないかな?と思うようになった。
おめでとうに対してありがとうと返せるようになりました。
いい傾向です。
人はずっと成長できると信じてる、カンザキでした。