前回の続きになります。
庭づくりを始めました。だいぶとゆっくりペースですが、
老犬の愛犬虎太郎と、甥、友達たちの子供たち、あと特に自分がくつろぎたい。
そして雑草生えてくれるな、悪い虫バイバイしたい。
カンザキサツキです。
まず、防草シートって?
日光を遮ることにより雑草の生育を止めて、
草を生えてこなくするためのシートです。(そのままです)
簡単な黒のビニールシートのようなものから、ビニール袋みたいなもの、
しっかり杭打ちして使う業務用など本格的なシートなど様々にあります。
日光を遮ると同時に湿気や水分が溜まるようなもの、水捌けが良いものなど様々に種類があるので好みと予算で選んでみたいと思います!
砂利も敷き詰めることによっって雑草の成長を防げたり、生えた雑草が根が深くならないメリットもありますが、生えてこないわけじゃ無いです。
まず買ったもの、防草シート付き石マット
これです。実際はもう少し赤みが少なく淡いピンクです。
こんな感じ。
結構重たいのでそのまま置くだけでも飛んでいく心配がありません。
しかし我が庭を敷き詰めるには12枚じゃ全然足りなかった。
全面石マットにすると予算オーバーなので、12枚で終了となりました。
メリットは、
・杭打ちがいらない
・そのまま置ける
・石の隙間でハサミで切れる
・防草マット付き
デメリットをあえて書くと
・防草シートに透湿性がなく湿気が溜まる
です。
移動させるのに持ち上げたら下の土と砂利が湿っていることと、マットの裏にナメクジさん。
追加で購入したのは防草シート付の人口芝です。
というわけで届きました。ロールで届きます。
自分がGW明けに買った時は売り切れてて5月末入荷待ちでしたが今はあるようです。
※Uピンがついていませんので、必ず一緒に購入しましょう。
↑これを知らず、風でめくれました。
広げるとこんな感じです。人工芝って硬くて痛いものだと思ってた。
今はいい芝なんですね。これはありがたい。
メリットとデメリットを敢えて書くと、
メリット
・軽い
・水はけがすごくいいので敷いた下の土の湿りが少ない
・防草シート込ならすごく安い
・ハサミで簡単に切れるし絨毯と同じ感覚で敷けるので簡単すぎる
・安心のアイリスオーヤマクオリティ
デメリットは・・・
・人工芝なので劣化する
・上手に敷家内と隙間から雑草生えてきた(ぼくが下手くそなだけです)
・杭打ちしないと風で吹っ飛んでいくことがある
です。
早速、愛犬がチェックにやってきました。
どれどれと言わんばかりにやってきてくれました!
母、大歓喜です。楽しみにしてくれてたのね!?
おや・・・・・
おや・・・・・
秒で出てきました。
この後2週間ほど、全く芝生エリアに行ってくれず。
悲しかったです。
2週間後、くつろいでいらっしゃった写真で締めたいと思います。カンザキでした。
この顔を見れただけで、母ちゃんは幸せです。