少し前にSNSから来る案件系スカウトについて書いています。
この続きにもなりますのでもしよかったら読んでやってください。
と言うわけで、ニセモノじゃないけど、どうするかのご判断は皆様で!と言うことを投げる記事を書いてみようと思います。
一応、仕事やる程度には英語に困ってないぐらいの人です。
カンザキサツキです。
日本からじゃなく外国から来るカタコトの日本語や英語のDMってどうなの?って聞かれた矢先、自分にもきましたので調べてみました、聞いてみました。
友達から翻訳して!って言われてスクショが来たメールを確認してたら、
自分にも別のところから同じような内容のメールが来ました。
ざっくり共通してる内容は、
自社商品をプレゼントする(or格安提供する)から着用した写真などを
インスタに掲載するアンバサダー(モデル、インフルエンサー)になってほしいと言うものでした。
共通するのは、メジャーじゃないブランドの外国のショップであること。
そこのアンバサダーとして活動してもらえたら(写真をUPする程度)商品は無料(格安)で差し上げますとのこと。
売れたら金額に応じて報奨金としてバックがあったり、更にそこの商品が新たに送られてくるからまたPRするのにインスタに写真をUPしてね!
などということが書かれていました。
クーポンコードが載っていて、それを入力したら100%OFF(や爆安価格)になるということ。
でも、送料は実費負担ということ。(外国からの発送なので送料は3000円ぐらいかかります)
実際にクーポンコードをそこのオンラインショップに入れたら100%OFF(や、割引価格)になります。
(※別途送料はかかります)
ショップを見てるとあまり詐欺的な要素はなさそうな雰囲気でした。
自分に来た連絡の先も、友達の元にきた連絡先も、
前に記事で書いた怪しい個人のアカウントではなく、
フォロワーさんも多くてブランドアカウントとしてやってるアカウントのようでした。
詐欺?詐欺じゃない?の判断は商品が届くまでわからないけど、ざっくり判断で詐欺ではないような雰囲気はあります。
一概に詐欺じゃないとは言い切れませんが、今回自分と友人に来たところは
既に外国のインフルエンサーだけでなく、日本国内でも同じようなアンバサダー(モデル)として写真をUPしている写真がたくさんありました。
この時代、検索すればだいたい出てきますからね!
フォロワー数が多い方も少ない方も、一般の方も、
インフルエンサーとして活動されている方も様々でした。
しかし、外国からの発送は届くか届かないか、日本国内のやり取りよりリスクは多少ある。
これは日本でもたまにある配送事故だけじゃなく、
税関を抜けれない商材の場合という可能性が付加されます。
ましてや今のこのコロナ禍、ただでさえ海外からやってくる荷物は時間が非常にかかるので、
日本のように、買いました、申請しました、連絡しました、からすぐ発送連絡があるとは限らないです。
余談ですが、もし配送方法が選べるなら、航空便(Airと書いてあったりします)の方が送料は割高になりますが到着が早いと思いますよ!
縦返事の前に、おすすめしたいのはAlibabaやAli Expressでの商品検索
amazon内や、google画像検索でもいいと思いますが、
より深く調べるならアリババ、アリエクスプレスをお勧めしたいです。
自社製品として売っているものでも、同じデザイン同じアイテムが格安で売られてる、
複数のセラー(出品者)から出ている、なんてものも結構あります。
あくまで可能性の話ですがそこから仕入れて自社製品として売っているケースも考えられます。
どうしてこう書くかと言うと、
売れたか、売れてないかはもし縦返事してアンバサダーやモデルになっても分からない。
連絡の取りようがメールかDMしかない。
日本にショップやブランドがないお店であると、その後に続く、繋がるものがあるかも見えない。
タダで商品がもらえる、「タダ」の先のデメリットも少し考えて、ぼくは受けない一択です。
前記事にも書いてますが、個人情報やクレジットカード情報などを与えてしまうリスクを考えてしまいます。
日本の場合は、通販サイトにはしっかり特定商取引法に基づく表記をしないといけないため、
トラブルにあったら消費生活センター(消費者庁)が対応してくれますが、
外国の場合は、そうもいかないでしょう。
しっかり精査して、受けるかの判断をしてほしいなって思います。
ぼくの価値観はタダより高いものはないと思っているので、いきなりタダですを振りかざす人は信用したくないなって思ってます。
カンザキでした。