最近、家庭菜園関係の記事が増えてますが、趣味なんでそっとしておいてください。
コロナが流行ってから自分も周りも結構家庭菜園始めてるから、
皆同じく癒しを求めているのだと勝手に思ってます。
カンザキサツキです。
すくすくと育つも、モヒートミントさん割と虫が食ってる。(悲しい)
すくすくと育っています。
無限モヒートが飲めるほどに育ってきているのですが、結構虫が食べてしまってます。
芋虫系の幼虫を数匹発見しましたが食欲旺盛です。
小松菜や向日葵に使っている虫除けもかけていたけど、それでも食べられちゃうのです。
すごく余談で家庭菜園やってる方ならご存知だと思うけど、
葉っぱを必要なだけ捥いでと言う御用途の際、少しは残しておいてあげないと成長が止まってしまったりするようなので、
適量を取ってあげる&硬くなって食べれない葉っぱになったらそのまませず除去してあげることも大切です。
無事に挿木した子供たちもすくすく育っているので巣立たせることにしました。
ミントは強い子なので、割とぶっ刺しておけば生えてくることがわかりました。
詳しくはこちらを読んでください。
しっかり根付いて(むしろ寝付きすぎて)中央の元々のモヒートミントの影になってしまっていたことと、
虫被害が結構心配だったので2個にしました。
だって、無限にモヒート飲みたいんだもん!
もう戻れないよ、モヒートのない人生。
リスクマネジメントと生産効率の工場は現代社会において必須である。もちろんモヒートにおいても必要である。
毎日、美味しくミントをいただきたい。
それはモヒートにしなくてもミントウォーターでもそうである。
生産効率の向上と、考えうるリスクを少しでも減らすこと、そしてトラブルが生じた際に的確に対処することは家庭菜園でも必須だと考えています。
なんか適当にそれっぽいことを言っていますが、やっぱり大事に育てたいので、
モヒートミントを快適な環境にしてやりたかったのです。
結構上に伸びてきてるので摘心もしたいところでありますが、もう少し好きに伸びていただこうと思います。
もっと暑くなったらモヒートがもっとうまい季節!楽しみです。カンザキでした。