当たり前のようにステイホーム。
当たり前になった引きこもり生活。
結構快適と思って過ごしてたけど、外出したい気力すら奪ってくるこの頃。
今までではありえない、休日に家にいること。
今までではありえない、毎週家族と過ごしていることに慣れてしまってる。
それは悪いことじゃないけど、やっぱり外出が億劫になってるこの頃。
それでも不満は溜まります。
カンザキサツキです。
ずっと溜め込んだけど、コロナのせいって言っていいよね?
昨年の第一派の始まりの時、なんとか葬儀に行けたおばさんと別で、
昨年末に亡くなったおばちゃんの死に目にもあえず、葬儀にも行けず、ということがありました。
本当なら、昨年夏も会えてたはずのおばちゃん。
また再開しましょう!と2年前の夏に遊びに行った時に話をしてたおばちゃん。
大好きなおばちゃん。
ただただ、虚無な半年少しを過ごしていました。
実感がない。
でも悲しい。
複雑な気持ちです。
遊びたい気持ちとか、友達に会いたい気持ちもきっと自分で抑制してるのは我慢できるメンタルだからだけど、あんま良くない傾向。
前にもどこかの記事に書いているかも知れないけど、日増しに無気力が強まります。
約束をしても、緊急事態宣言出たねとか、まん防出たねとか・・・。
気にしない子もいるけど、気にする子もいる。
ぼくは気にする方だし、高齢者がいるから気にしないといけないし、
仕事上、気にしないといけない(医療職ではありません)
お伺いを立てながら予定を立てたり、見えない先の予定を期待していること自体にも諦めが生じまくった結果、
何もする気しねえ・・・何も考えたくねえ・・・ってなってるのが正直なところです。
遊びに行ってる子が遠くに行ってしまった気がして、更に無気力になり、孤独に苛まれる気持ちからTwitterを閉じる日々。
遊びに行きたい気持ち、人に会いたい気持ちは根底にあるし、
断った結果友達じゃなくなってしまった経緯も含め、不安になることもあるし、
何より遊びに行けてる友達たちを見るとしんどくなるのは、
自分だけコロナのある世界に置いていかれた気になる。置いていかれてると思う。
職場でも出かけた、映画に行った、飲みに行ったなどと聞くと、
自分だけ週末引きこもってるのかと悲しく、虚しくなる。
自分だけなのかな・・・とすごくしんどくなるけど、コロナは怖い。
全部コロナのせいだって言いたいし、なんで我慢してても恩恵ないの?
まん防であっても、不要不急の外出は控えるように言われてるはずだ。
お願いベースの要請であっても、守ってる自分が悪いわけじゃないと、思ってる。
それでも、罪悪感や疎外感や、孤独感にやられてる。
全部コロナのせいにして、それでも要請通り引きこもっていいの?って常に自分自身に聞いてる状況です。
せめてワクチン接種なのか。
でもワクチンだって絶対じゃない。
いつまで、どうすればいいのか明確に答えが欲しいって思います。
仕事も健康も失うわけにはいかない独り身でもあるので、気をつけていこうと思います。
カンザキでした。