もう持たないと言われ数日が経過しました。
もう持たないと言われるのは4〜5回目だと思うけど、今回も相当落ち込んだ。
落ち込んだけど、もう落ち込んでる暇すら勿体無いと思えるまで半日で済んだ。
愛犬との暮らしのゴール目標を掲げることにしました。
カンザキサツキです。
残りきっと数えれるほどだろう休日は愛犬主体で動いてます。
通常営業ですけど・・・ね。
大阪もまん防なので不要不急の外出自粛は必達ですし、
家族とも会いたいだろう虎太郎のこと、虎太郎とも会いたいだろう家族のことを
いつも以上に優先しました。
我が家は既に4匹の犬が虹の橋を渡っているし、犬様最優先の家なので、
家族も虎太郎のことを最優先にしてくれます。
もちろん犬より小さい動物がいるときはそちらが優先です。
うちは小さいもの優先です。
でかい自分は優先されません。いい傾向です。
きっとそれは母ちゃんであり飼い主である自分の傲慢で我儘な都合の良い解釈だろうけどこたとやりたいこと全てに小さなゴールを設けることにしました。
こんな自分ですが、社会人になってまあまあの年月が経つ中で小さなゴールの積み重ねの大事さを自分なりに感じてきています。
人生に大きなゴールはなくていいから小さなゴールを積み重ねていくことに重きを置いています。
自己都合でしかないけど、こたとやりたいことをやることにしました。
もちろん、一応拒否されないか程度の意思確認はいつも通り行なっています。
嫌なことはやらない。
でも嫌じゃないなら一緒にやってもらっていいですか?
そんな感じで愛犬に話す飼い主もあんまりいないと思います。
お風呂に入る、一緒に寝る。16年の当たり前のことが改めて特別に感じる。
当たり前だった毎日は、このあと当たり前じゃなくなる。
そう思うと改めて初心に帰るじゃないけど、特別なことと気づくことができました。
一緒にお風呂に入って気持ちいいねとか
一緒に寝るってこんなにあったかいけどこの時期お互い暑いからやめとこっかとか
今まで当たり前に繰り返されてきた生活を振り返って改めてみると
すごく特別で愛おしくて尊い時間です。
寝っ屁だけは、いつでも臭くてびっくりします。
改めて虎太郎と同じ目線になってみる。すごく面白い。
こたの今見てる景色はどうか、最近見てませんでした。
引っ越ししてからの家はどう見えてるのですか?
快適ですか?
何か困ったことはありませんか?
もちろん、答えは人間にわかる言葉では返ってきませんが、
大きなため息でも返ってこなかったので、ほっとしました。
あとどれだけ一緒にいれるかわからないことに悔いてる暇を悔い改めました。
本当はゆっくり寝てたいのかもしれない、しんどいのかもしれないけど、
なんとなくだけどお伺いを立てても嫌がらない優しい犬と、
優しい時間を過ごしています。
SNSでも犬のことばかり書いていますが、暖かいコメントばかりいただいて、
本当にありがとうございます。
いい飼い主じゃないと思いますが、大変嬉しい気持ちです。
カンザキでした。