自分が髪を伸ばし始めて10年近く、
最近ちょっとずつ短くなっていく過程でロングがいいと言われることもだいぶ減りました。
コロナ禍でよかったなと思うことは、他人の意見が入ってこない
自分のやりたいを貫きやすくなったこと。
カンザキサツキです。
今でも自分の周りの環境でロングこそ正義という人は多い。男性に限りだけど。
あんたのために生きてないんで。
をいうようになってしまった自分です。
昔の自分じゃあり得ない。
あまり強い言葉を使いたくもないし、使う必要もないのだけど、
それでも言いたいから言える相手には言ってしまいます。
それは自分は見た目や外装で判断されきた世界にいたからこそ、中身をみて欲しいという強い気持ち故かもしれない。
ただ、自分と自分の家族と、友達のためには駆け抜けれるけど、
あんたのために生きてないんで。
一般的な仕事をしていて、髪の長さで左右されたらそれこそハラスメントじゃないかなって思います。
でもそういう人、まだ一定数いますよね。しんどい。
自分のために髪を切る。スッキリすることこの上なし。
すでに、短いと言われる自分です。
切る前でこれです。
前回カットした時もだいぶ切ったねと言われるぐらいでした。
これ以上切るところあるのだろうかと思いながら美容室に行きましたところ、
結構マジで短くなりました。
写真ではわかりづらいですが、びっくりする量梳いてもらって、切ってもらってスッキリしました。
少し前の時代なら女として終わってるとか、病気なの?男になりたいの?などと言われる可能性のある長さです。
ベリーショート時代にここには書くべきじゃないだろう差別的な言葉をたくさん言われた経験があります。
ここまで何年も、ショートカットはどこの美容室でも断れてきたのが嘘みたいでした。
ここまで切ってくださる美容師さんがいたとはと思うほど。
どれだけ、この髪質じゃ無理だと、切れないと言われたことか・・・。
ひょんなきっかけで通い始めて1年経つ美容室に感謝ばかりです。
ずっと叶わないものを叶えてくれたり、自分らしく生きようと思う気持ちが具現化したり、
きっとこれからも周囲からそんなに切ってとかマイナスなことは言われ続けるのだろうと思いますが、
コロナ禍になって自分のためにという気持ちが芽生えてきて、いい傾向だと思うので
できればあまり言霊を投げないで欲しいなって思います。
今までうじうじジトジトしていた自分が最近変われてきてる気がします。
何より、美容室に行くのが楽しみだ。
その気持ちの変化を大事にしたいと思います。
ぼくはぼくだという価値観で居ても社会は生きづらいものですが、
生きづらい一般社会から解き放たれてるときぐらい、自由な気持ちで居れる時間を大事にしたいカンザキでした。