タイトルに全部突っ込む定期ですが、はてなブログとGoogle AdSenseの相性の悪さはこのブログでも何度も書いてますが、
このままの広告表示設定でこのブログはいいやと思ってます。
たまに自動広告も発動してめっちゃ邪魔ってなってるのはとってもすまない。
自動広告のコード変わってるので忘れず変更しておきました!
カンザキサツキです。
自動広告の相性の悪さの中、手動広告メインにしているこのブログの収益状況
最近触れてませんが、3ヶ月ぐらいでこのブログだけの更新に絞っていますが絶妙に収益はUPしています。
多分インスタを新しく開設したから?と思ってますが、解析かけてもそうでもないのが不思議です。
ただ、ありがたいと思いながら好きに書いてます。
手動広告メインなのもありますが、収益になってる広告は95%以上手動広告からです。
自動広告のみのブログをまた始めたら・・・と思えどやっぱりもうブログって時代古いですよね。
noteもずっと読んでた人書かなくなっちゃって自分は読みに行くことがなくなってしまいました。
悲しいな。。。
アンカー広告の収益はどうなのか気になるところはあります。
普段 ECサイトを運営してても商品ページ説明すら全くお客様は見てくれないので
最後まで見てくれる層っていうのは少ないなっていう認識でいます。
もちろんしっかり熟読いただける方も多いのですが、最近のネット界隈は直感的だと思うのです。
また別記事にECサイト運営の苦悩などは書いていこうと思っていますが、アンカー広告まで見ていただける方はいるのか、どうなのかと思うのです。
(自身のこのブログも滞在時間調べても結構皆様、短いです)
ひとまずこのブログはこのままステイにしておきます。
ブログっていうものが古臭いものになってきてるのは先にも書いてる通り御察しです。
動画や写真で見せる時代なのはわかってます。
それでもこのブログは古臭いまま書ける限り描いていきたいし、
切磋琢磨しながら模索しながら設置したこの広告をそのままにしていたいと思います。
サブログ。も全然更新してないながらも毎日アクセスが少数ながらあるし、
更新止めたままのブログもまた動かす際には自動広告に頼ってみても良いかな?と思います。
SNSから独自ドメインにアクセスしてもらうのすら古の文化になりつつある今ですが、
それでもこのブログに来てくださる方へ感謝の気持ち。
広告多くてすみません。
ワイド広告が手動広告もつけてる中で自動で表示されるようならばまた、報告したいと思います。
アドセンス関連はこちらに書いています。
ぼくはWPにこのブログを引っ越す予定はありません。